今朝、ピピピといういつもなら聞かない音で
( ゜д゜)ハッ!と目が覚めました
洗濯乾燥機です
機種はSANYOのAWD-GT961Zです
急いで起きて見に行ってみると【EC6】と
エラーコードが出て止まってました
取扱説明書を開いてみると【EC5】ならあるんだけど
【EC6】なんてエラーコードは出てない
症状は電源入れると【EC6】が出てパチンと電源が勝手に落ちるんですわー
電源落ちるんじゃ何も出来ないっすよーorz
ロック解除出来な~いヽ(`Д´)ノウワァァン!!
メーカーの保障は1年ぽっきりだし
引き出しの中にあるはずの電気屋さんの保証書はどっかにいっちゃってるし
コレ直すのって自腹って事よね・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
年末にこれは厳しいっすよー
とりあえずネットで調べてみると
基盤がやられてるとかヒューズがダメになってるとか何とか・・・
原因までは書いてなかったけども
【EC6】ってエラーが出てる人も過去にいるみたいでしたわ
メーカーに電話してみると開かないフタを開ける方法を
教えてもらいました
っつーか初期化ね
私以外でも。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェンって泣いてる人がいて
検索してるかもしれないから書いておきますわ( ̄∀ ̄*)
書いとくけど自己責任でね!w
メーカーに電話したら教えてもらえると思うけども。
AWD-DT961Zの取扱説明書の7~8ページを開いてくださいw
1・電源を入れて
2・コース選択の『洗濯乾燥』を押しつつ『スタート一時停止』ボタンを
素早く3回押します
(↑3秒以内にやる事)
3・『9・6・1』と表示されたらコース選択の『洗濯』ボタンで
進行/コース表示の『ドライ』を選択します
4・スタート一時停止ボタンを1回押します
これでロック解除できるはずです
5・ロックが解除したら上蓋を開けてください
6・中ぶたはいつもよりも硬く閉じられてるはずですので
思い切ってガコッ!!と開けちゃって下さい
7・次のドラム扉の位置が変わってるかもしれませんので
タオルなどで手を保護しつつドラムを上のほうへ回転させ
扉を探してください
以上です(^^)
ドラム扉は簡単に開きますよ
これで中の洗濯物は取り出せるはずです
これで一応初期化出来てるはずなんですが
それでも【EC6】ってエラーが出るようだと
ドコかしら壊れてるらしいのでメーカーか電気屋に修理依頼しましょう
そういえばめちゃくちゃゴムが焼けたような臭いニオイがしてたな
洗濯物にも付くくらいの。
やっぱどこか焼ききれちゃってるのかねぇ?
洗濯どこでやろう?(´・ω・`)ショボーン
( ゜д゜)ハッ!と目が覚めました
洗濯乾燥機です
機種はSANYOのAWD-GT961Zです
急いで起きて見に行ってみると【EC6】と
エラーコードが出て止まってました
取扱説明書を開いてみると【EC5】ならあるんだけど
【EC6】なんてエラーコードは出てない
症状は電源入れると【EC6】が出てパチンと電源が勝手に落ちるんですわー
電源落ちるんじゃ何も出来ないっすよーorz
ロック解除出来な~いヽ(`Д´)ノウワァァン!!
メーカーの保障は1年ぽっきりだし
引き出しの中にあるはずの電気屋さんの保証書はどっかにいっちゃってるし
コレ直すのって自腹って事よね・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
年末にこれは厳しいっすよー
とりあえずネットで調べてみると
基盤がやられてるとかヒューズがダメになってるとか何とか・・・
原因までは書いてなかったけども
【EC6】ってエラーが出てる人も過去にいるみたいでしたわ
メーカーに電話してみると開かないフタを開ける方法を
教えてもらいました
っつーか初期化ね
私以外でも。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェンって泣いてる人がいて
検索してるかもしれないから書いておきますわ( ̄∀ ̄*)
書いとくけど自己責任でね!w
メーカーに電話したら教えてもらえると思うけども。
AWD-DT961Zの取扱説明書の7~8ページを開いてくださいw
1・電源を入れて
2・コース選択の『洗濯乾燥』を押しつつ『スタート一時停止』ボタンを
素早く3回押します
(↑3秒以内にやる事)
3・『9・6・1』と表示されたらコース選択の『洗濯』ボタンで
進行/コース表示の『ドライ』を選択します
4・スタート一時停止ボタンを1回押します
これでロック解除できるはずです
5・ロックが解除したら上蓋を開けてください
6・中ぶたはいつもよりも硬く閉じられてるはずですので
思い切ってガコッ!!と開けちゃって下さい
7・次のドラム扉の位置が変わってるかもしれませんので
タオルなどで手を保護しつつドラムを上のほうへ回転させ
扉を探してください
以上です(^^)
ドラム扉は簡単に開きますよ
これで中の洗濯物は取り出せるはずです
これで一応初期化出来てるはずなんですが
それでも【EC6】ってエラーが出るようだと
ドコかしら壊れてるらしいのでメーカーか電気屋に修理依頼しましょう
そういえばめちゃくちゃゴムが焼けたような臭いニオイがしてたな
洗濯物にも付くくらいの。
やっぱどこか焼ききれちゃってるのかねぇ?
洗濯どこでやろう?(´・ω・`)ショボーン
無事にロック解除できましたか?
取扱説明書にちゃんと書いといて欲しいわ~
どうしたらいいのかわからず検索し たどりつきました><
今から ふたの開け方メモしてがんばってみます^^;
助かります^^ありがとございます^^
無事救出できて良かったです
当分はコインランドリーですかね(^^;
外に干すとしてもドラム式で洗って脱水すると
繊維が硬くなっちゃってふんわりしないんですよねぇ
ネット検索でこちらに辿り着きました。
衣類無事救済。
助かりました。
一応選択乾燥までは終わってるんですね…。
でも明日から困った…。
仕事続きで日中修理立ち合いなんて出来ないし…。
それにしてもロック解除は助かりました。
ありがとうございました。
その後、ヒューズが飛んでる事が分かったんだけど
直すには全体をバラさなくちゃダメでしてね
後継機に無償交換ということになりました
ドラム式乾燥機って火災になる可能性もあるので
電気屋よりもメーカーに直に電話した方が
いいかもしれません
でました><。。。
朝の6時に電話をかける先もなく、ネット検索にてたどり着きました。
おかげさまでふたを開けることができましたっ!
でもやはりEC6は消えません…
あのあとどうなさいました?
修理できましたか?
それとも買いなおされました?
洗濯はできなくなると2~3日でもきついですよね^^; あぁ どうしましょう…