ライムにゃんを連れて病院行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/22357973dc054d7e2f1df2b9377bc550.jpg?1550889513)
福にゃんの皮下輸液があるから
ずっと迷ってました
夫はもう家で静かに居させてやろうと言う
私は治らないとしても良くなるのなら
もう少し続けたい
ライムにゃんはどうしたいんだろう
昨日からオシッコが出てませんでした
点滴をしたらその分、出るはずなのに出ない
手足の先は冷たくて左前足は少し硬直してきてます
体を動かそうとすれば唸り声をあげます
目は開いたままで水を飲ませたら
口からこぼれ
ペースト状にした缶詰めを口に入れようと
口をこじ開けようとしても
五ミリくらいしか開かない
無理やりこじ開けて上顎に塗りつけても
舐めとろうとしない
今朝の四時過ぎに体の向きを替えようと
唸られながらも体を持ち上げたら
オシッコが漏れだしました
結構な量が出ました
点滴の分ですかね
ずっと静脈点滴をしてきていてもこの状態
治るならってそう思ってたんですが
治るよりもどんどん悪くなって
病院で獣医さんに静脈点滴はもうしないと言いました
家で看取るって
静脈に入っていた針を抜いてもらいました
ライムにゃんはどうしたいんだろうね
ずらずらと書いたのは言い訳でしかないんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/22357973dc054d7e2f1df2b9377bc550.jpg?1550889513)
福にゃんの皮下輸液があるから
それをやってあげてくださいって
腎不全の福にゃんは皮下輸液をしてない
やらなくても大丈夫なくらいの毛並みと元気がある
糖尿病と腎不全、
腎不全の福の方が先に逝くと思ってたのに
まさかこんな風になるとは思いもしなかった
ライムにゃんに何かできることがあったなら・・・
猫の膵炎は症状がとても分かりにくいようですね。ライムにゃんの中で人知れず膵炎がおこっていたのですね。
銀ぶち猫さんの気持ち、とてもよく分かります。
「その子のことを思って、飼い主が考えて考えて、考え抜いて決めたことに間違いはないんだ。
後悔は、有り余る愛情ゆえのもの」と、聞きました。私もそう思います。
言っていると思うけど、たくさん大好きって言ってあげてくださいね。
銀ぶち猫さんの愛情は、絶対伝わっています。
ライムにゃんが元気になることを、祈っています。
gooアプリが変わって微妙に難しくなりましたね
血糖値が落ちたときは「治った!」ってとても嬉しかったんですが
元気のないライムにゃんになんとなく不安がありました
今はもう頭を起こすこともできなくなって
体の向きを変えるために抱きかかえた時に
「うー!」って唸るようになりました
診察を受ける直前まで悩んで迷ってましたが
どう見ても回復は難しい様子で
飼い主としてのライムにゃんの最後を決めました
あとはライムにゃんが少しでも苦しくな
いように手を尽くそうと思います
ありがとうございます
どうしてるかな~と、数日前から気になって気になって、仕方ありませんでした。
とっても辛そうで、どうコメントしていいのかわからなくってしまいました。
どうかどうかライムにゃんが、少しでも穏やかに過ごせますように。お祈りいたします。
ライムにゃんは今日の15時30分過ぎに
虹の橋へいってしまいました
私は出掛けていて最後を看取れなかったけど
夫が最後を看取りました
最後まで撫でてあげたそうです
ありがとうございます