goo blog サービス終了のお知らせ 

空に問う。

空に問うても果てがない

知恵袋

2015-07-18 10:11:52 | 日記
ここ最近、なんとなく慰めが欲しくて、ヤフー知恵袋にオカルト的な質問を・・・・。とは言え、本当にこの一週間、毎朝五時ごろになると首を絞められて上から加重されて、身も心もボロボロ。神職に何やら祟られていると買いたところ、①真言宗のお寺で相談②日蓮正宗のお寺で相談(生き霊ではなくて神社にいる悪鬼?とのこと)・・・・。

去年のほどの感度はないけど、去年出た例の穢れのバケモンなんだろうか?あれは相当怖かった。

ラップ音って言うのか、もうガリガリ君の袋を手の中でごしゃごしゃしてる様な音までする。ただし、躰に触れることはもうどうも出来ないみたい・・・・だけど怖いね。

神社といえば先週の日曜日にタケミナカタにお伝えいただきたくて、タケミナカタをお祀りされてる神社に行きました。でももうどんな時であろうと、神社に参拝してはイケないんだろうなぁって思いました。神ではない別の何か(と、言う人もいるけどもろ荒い方の神さんなのでは?と思う)憑りついてしまうみたいだ。と言うか、軒並地元の神と不適合。なんで今まで地元を無視して、他市にある一宮に参っていたか分かる。

合わないんだ。無理やりはぐらかされてるみたいに、合わない。これがもしかすると昔、先祖が奉職していた神社との禍根にあるのかな?どこで枝分かれしたのか分からないけど、今では宮司のいない社になった。前の宮司(苗字とかは不明なので一族かは知らない)は境内に湧いていた水を奇跡の水とか売り出して、結果的に効能ナシで詐欺扱いで、夜逃げ?なのかなぁ。

今では地元の郷土芸能の会場にされてる・・・・。格式が高い神社(この地方だと上から3つ目)なのに残念。ここは力自慢の神(天津神タジガラオノミコトと国つ神タケミナカタミコトの二柱を祀ってる。ほぼ同じ規模。珍しいのではないかと思う。が、もう行かない。普通は先祖が関わりがあれば喜ばれそうだけど、どうも嫌われているみたいで。

もう恐い目に合うのはいいや。

で、これからももっと続けば、真言宗のお寺に相談に行きます。4月に2か所、真言宗のお寺に行く機会があったんですが、霊能者の方には「お寺に行くと憑いて来るんじゃない?」と言われお寺も行くの辞めてましたし、お守り等も処分しました(笑)。

まあ、本職の神職で、そのうえ縛りの無くなった単立神社の暴走呪い神主を約一名知ってるんで、そいつのせいだと思います。仕事は怠けて全然できませんが、最低でも朝の五時には起きて御勤め自慢してましたから・・・・。ちょうど毎朝その頃に具合悪くなるし。単立神社になった経緯は知りませんが、心当たりはないわけじゃない。大きな神社さんで相談もしているし。もともと他人を私怨により呪っている時点で神職としても、普通の人間としてもアウトなんだろうけど、タガ外れたのかな?自業自得なので、殺したくても殺せないんだろう。やればやった分倍返しになるんだろうし。

だって、おいらは善意の第三者!!

で、ヤフー知恵袋で①真言宗を言われる前に、高野山開山1200年を思い出し、空海=弥勒菩薩=布袋という化身説を思い出したので(??アレェなんで忘れていたんだろう?)で、開山1200年記念の弥勒菩薩の梵字ユのペンダントトップをいただきました。で、高野山系の真言宗の熊本のお寺さんのです。開山記念中に高野山へ行けたらいいんですがね。高野山HPでは通販ありませんでした。

今つけたところ、胸の上、痛いです(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿