空に問う。

空に問うても果てがない

腑に落ちるなら

2017-08-10 15:10:36 | 日記
安倍政治の気持ち悪さの正体とは、腑に落ちない出来事が多いからだと思う。

どうして稲田さんを閉会中審査に呼ばないのか不思議でしょうがない。もう政治家として稲田さんが復権することはないと思うけどね。

思想信条なのか、恋愛感情なのか、はたまたどこかから横やりが入っているのか分からないけど、文民統制の危機を稲田さんが招いたのは事実だろう。自衛隊が文書を開示するって言うのは文科省の場合と違うんだよね。文民統制の制服組のトップである稲田さんに対するクーデター行為だからね!

武官はどういう上官であろうと逆らわないのが原則。上官に逆らったと云うことは文民統制がなされていないと云うこと。事実上、稲田さんが大臣の間はシビリアンコントロールがなされていなかったと云うことである。自衛隊の最高指揮官は総理大臣である安倍さんなのだが、どうもこのあたりも上手くすり替えられている。

しかし、この問題は国民にはいまいちピンとこない。自衛隊が悪い大臣を糾弾して追い出したと正義な行為だと思われてる。こんな状態でもし有事に至れば、大臣の指揮を無視して自衛隊が暴走するということにもなりかねなかったんだよね。

もう辞めたんだから今更いいじゃないかという、自民党の理論に踊らされてる人は、自民党が危機管理が出来ていないことを隠すやり方に賛同してると云うことなんだ。利用されているつもりはなくても、こういう風に利用される。

腑に落ちればいいんだけど・・・・・・

安倍さんがやってることは疑念しか生じないとてもマズいやり方。そんで麻生さんは裏に隠れてるからいいけど、菅さんの続投と萩生田さんのNO.4の座は余計だったね。

裏切りが怖いから身近に置いておくと言うのも一つの考え方ではあるけれど、裏切りを心配するようでは信頼は買えないと思うぞ。

とりあえず騒動の中心人物を辞任を理由に証言拒否させるなら、いちばんの渦中の人である安倍さんを辞任させ証言拒否させればいいんじゃないのかなぁ・・・・。

それが自民党が数で他党を圧倒するために必要な措置だと思うけど・・・。場合によると公明党との連立も切りそうだし。

隠すことは根本的に守ることではないけれど、どうしても守っているようにしか見えないのであれば、稲田さんの政治生命を犠牲にしても進めるのが正統派の政治理論ではないんだろうかねぇ。

とりあえず加計学園には絡んでなさそうだし。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿