フラシーボ効果(偽薬効果)と対になるノーシーボ効果。昔はマイナスフラシーボなんて言っていたような。
まあフラシーボは、偽薬でも効き目がある薬だと信じて飲めば効くという効果。
ノーシーボ効果とは、プラシーボ効果がマイナス面に働くことを言う。何の効果もない錠剤を「眠れなくなる薬です」と渡すと、その錠剤を飲んだ人が本当に眠れなくなるという負の心理的効果。
呪いを心理学的に紐解くと、ノーシーボ効果で表せるそう。人を呪わば穴二つ。呪う相手も自身の死を覚悟しないと呪えないという意味。
呪いがあると思うがゆえに呪われてしまうという奴ですかね・・・。
呪いの科学的な根拠はノーシーボ効果なので、呪いをかけられた人が「呪いをかけられた」と知らなければ呪いは成立しない。
呪いなんて迷信だって云えたらいいのになぁ・・・。
確かにあったこと、目撃したものを全部否定出来たらいいのにね。
昨日久しぶりに外側からの干渉を受けた。。。
もう半年以上おさまっていたんだけど・・・。
もうこんな人生ヤダと云うのは呪いとは関係がないかな。
これは心の叫びかも。
たぶん16歳で破綻していたんだ。
堪えられなかったのかな。現実に。
母に似て。
母に似て、間違った選択しか出来ない。
神も神社も神主も・・・全部が混ざって恐怖になった。
なんだって・・・心理的には呪いもノーシーボ効果で説明できるけど、思い込みの激しさだけでこんな風に面白くなるのかなぁ。
まっ、ノラ神主からみたら笑えるんだろうけど、おいらには悲劇だったかなぁ。
それはM田市を見渡せる町中にあって歴史があるとされている。
そして今日もまた誰かを呪ってんのかなぁ・・・。
それがあまりにリアルで。
おいらほど、他に呪われた人は呪いについて知らなかったんだと思う。
学ぶんじゃなかった。
まあフラシーボは、偽薬でも効き目がある薬だと信じて飲めば効くという効果。
ノーシーボ効果とは、プラシーボ効果がマイナス面に働くことを言う。何の効果もない錠剤を「眠れなくなる薬です」と渡すと、その錠剤を飲んだ人が本当に眠れなくなるという負の心理的効果。
呪いを心理学的に紐解くと、ノーシーボ効果で表せるそう。人を呪わば穴二つ。呪う相手も自身の死を覚悟しないと呪えないという意味。
呪いがあると思うがゆえに呪われてしまうという奴ですかね・・・。
呪いの科学的な根拠はノーシーボ効果なので、呪いをかけられた人が「呪いをかけられた」と知らなければ呪いは成立しない。
呪いなんて迷信だって云えたらいいのになぁ・・・。
確かにあったこと、目撃したものを全部否定出来たらいいのにね。
昨日久しぶりに外側からの干渉を受けた。。。
もう半年以上おさまっていたんだけど・・・。
もうこんな人生ヤダと云うのは呪いとは関係がないかな。
これは心の叫びかも。
たぶん16歳で破綻していたんだ。
堪えられなかったのかな。現実に。
母に似て。
母に似て、間違った選択しか出来ない。
神も神社も神主も・・・全部が混ざって恐怖になった。
なんだって・・・心理的には呪いもノーシーボ効果で説明できるけど、思い込みの激しさだけでこんな風に面白くなるのかなぁ。
まっ、ノラ神主からみたら笑えるんだろうけど、おいらには悲劇だったかなぁ。
それはM田市を見渡せる町中にあって歴史があるとされている。
そして今日もまた誰かを呪ってんのかなぁ・・・。
それがあまりにリアルで。
おいらほど、他に呪われた人は呪いについて知らなかったんだと思う。
学ぶんじゃなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます