空に問う。

空に問うても果てがない

重なった皿

2017-09-06 09:35:31 | 日記
なんでも初期対応が大切だ。

食洗器の中で、丸い鉢とほぼ〇の小皿(微妙に角がある)が重なって、母らがぎゅうぎゅう押し込んだ後においらに何とかならんか言ってきた。

ちょっともう空気圧とかの関係でもなくなってるぞ。

だから皿と皿の間に潤滑剤(食器洗剤)を入れても動かないし、湯煎して、中の小皿に氷を入れて膨張、弛緩を繰り返しても無駄だった。結局中の小皿の淵が4カ所はげた。

母はもう二枚とも捨てるというので、中を壊して外をレスキューすることにした。本当は逆の方が楽だけど、まあどっちも壊れてもいいかと絨毯の上にタオルを引いて思い切り上から叩きつけたら・・・ハズれた・・。

初期の段階でまわしてくれたら二枚ともレスキューできたと思うけどな。

二枚とも救えたら、それはそれでパーフェクトなんだけど、50:50なんだろうか。

シュレーディンガーの猫みたいに。

やっぱりただツイテないツカン子ちゃんなんだよね。

いつも・・・最悪なときに渡されたバトン。

そういう役割嫌だった。

おいらが関わらないと、常に二枚とも救えたんじゃないのかと思う・・・と堪らなく嫌だった。

だからそういう目に合いたくなくてがむしゃらに頑張ったけど、いつも結果はついてこなかった。

頑張って報われる人生なんか、元々存在しないんじゃないかと思う。

とりあえず超お気に入りの方をレスキュー出来たので母は喜んでいたが、二枚とも救えなかったおいらは、負わなくてもいいような罪悪感を感じてる。

いつだってそうだった。

責任を負いたくない自分と、それを回避できたんじゃないかと凹む自分。

嫌だなぁ。

とりあえず誰かにせいにして、全部押し付けて、あとで後悔するような自分であれば、こんな困難に陥ることはなかったかも・・・。

まあ何をやっても上手く行かないんだな。

いつも自分に裏切られてるし、裏切ってる。

疲れた・・・。

いつからこうなったんだろう・・・・・。

だから相手もいつも疲れてた。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿