ひさしぶりによく寝れた。
熟睡。
寝つきは悪いんだけど・・・気がついたら朝10時。新ポリウレタン素材のマスクがAmazonから届いていたので、姉に起こされる。
今日の姉は通常運転・・・感応力は低下してる。
おいらの意識を拾ったのか、サルの意識を拾ったのか・・・は、分からないけど。
兄の意識が消えたら、今度はサルだもん。
未だにおしゃれサルなんだろうか・・・。どうしても同調してしまうと、 . . . 本文を読む
NHK大河のおんな城主直虎・・・いま直虎は男性だったって言う説も出てるけど。
次郎法師と名乗る僧侶だったんだから、今風に言うとオネエ直虎っていうことなのかなぁ。
やっぱり観ないねぇ・・・大河って退屈。
真田丸も観なかったし。
大河ってだらだらしてて内容ないから嫌い。ほとんど創作だもんね。
サスペンスタッチ+ファンタジーで謀略巡る新機軸の大河ドラマって出来ないのかねぇ・・・。
もう戦国の . . . 本文を読む
一面の赤い大地に赤い空。
凄まじい勢いで流される雲に雷・・・。
「ここはどこ?」と思ったら、西部劇で見たような風に転がる丸い植物みたいなものが見えた。
目を開けると暗闇。濃密の漆黒の闇・・・。
怖くて、目を瞑ると、また同じ赤い大地に赤い空・・・画面にノイズが走る。
雷と思っていた音がやがて声であることに気付く。
そしたら、汚れた白い服(着物)に杖を突いた、白髭ぼうぼうの白長髪の爺さんが . . . 本文を読む
人間が音(振動だねぇ)を聞き取れるのは20Hz~20000Hz・・・。
聞き取りができる音波の領域を可聴域という。その可聴域以下の周波数を持つ音を可聴下音と言う。可聴下音は音として知覚することはないけど、無意識下で身体は感じているそうだ。
この可聴下音は電車が通り過ぎたあとや風が吹いたときなど低周波の可聴下音が出ているんだっていうから、日常的に可聴下音に晒されていると言える。
で、19Hzの . . . 本文を読む