【伝える達人!池上彰の名言】
(1)
誰かを批判するからには、
自分にも何らかの責任が
降りかかってくる。
それがイヤなら、
批判もしないこと
(2)
話すことが苦手、
書くことが苦手、
という人もいるでしょう。
でも、努力と工夫次第では、
いずれも大きく向上させる
ことができます
(3)
とにかくやらなければ、
何も始まらない。
やってみるしかない。
結果は、やってみた後に、
考えればいい
(4)
NHKを辞めて独立したとき、
肩書がない厳しさを
初めて味わいました
(5)
たくさん本を読んで、
知識が豊富になれば、
それで「教養がついた」
ことになるかというと、
ちょっと違うような気がします。
自分の得た知識を
他人にちゃんと
伝えることができて初めて
「教養」が身についた、
と言えるのだと思うのです
(6)
本は読みっぱなしにせず、
実際に誰かに伝えてみることが
一番有効です。
知識のない人間に、
「そうだったのか!」と
理解されるよう
専門情報を的確に
簡便に伝えるのは
案外難しいですよ
(7)
一番望ましいのは
「悪口の類」を
一切言わないことですが、
人間だから腹の立つことも、
不満を募らせることもあります。
聖人君子でもない限り、
人の悪口を一切言わないのは
無理かもしれません。
そこで、
現実的な線引きとして、
悪口を言う場合は、
面と向かって言える
レベルにとどめる
(8)
記者が警察のところに行って、
「なにかありますか?」
と漠然と聞いても
何も答えてくれません。
情報収集を行い、
それをもとに自分の読みを
立ててから質問すれば、
警察もこちらに
一目置くようになります。
仮説を持って取材に行くから、
相手との信頼関係が生まれるのです
(9)
説明して相手がわからないのは、
相手にわかるように説明できない
自分の力不足です
(10)
いい結果が出たら、
良かったで
終わっちゃいけない。
悪い結果が出たら、
なんでだろうって
悩むくらいだから、
いい結果のときも
「なんでだろう」が必要だ
- 池上彰 -
ネットより