11月24日木曜日です。
非常勤の学校の日ですが、今回の右脚人工股関節の置換術でお休みです。
木曜日は歩ける人は、ナースセンター横で体重測定。
病院食はカロリー等も考えてあるが、(運動しない病人にはカロリー多きかも)
案の定、体重が少し増えているではないか、大変!。持って歩かないと
また、シーツ交換の日である、前回の木曜日はベットに寝た切りのため、下のシーツ交換できる、腰の背骨から打った麻酔の血の滲みがあってが上下枕はアイロンが効いてシャキンーとして気持ちが良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/243de14b203ca1b4bf82ab0d8fc03e1e.jpg?1669327254)
今日は3箇所の検査(予約)がありますと看護師さんに言われていますので、朝食後、病棟廊下のリハビリ後、お部屋で持ち込みのノート型パソコンで動画配信サービスで時間潰し。
(動画配信サービス(Amazonプライム)ももう、見るものがあまりありません)
検診の呼び出す、看護師さんもついて行きますか?は歩行機が有れば少々長い距離もOK。
杖、杖無しでは7階から2階の検査の場所は遠い。
検査後、丁度ランチをもっと来てくれました。
毎日、交換しているストッキング、足でけ洗うか、シャワーするか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/b99d2ff9baa9a7b2aeb11773d5b6a59e.jpg?1669327998)
人は一日中で3万の判断を実施しているとか、決定シャワーで身体も洗い、ストッキングも洗う。
自由に動かない着替えは難しい、看護師さんに手伝ってもらうのも………。
シャワー後、間なく、リハビリ訓練の練習(ここは地下1階である)
前回、リハビリ訓練中、低血圧での事故もあり、血圧計で測定後、リハビリ開始
(117/70)
リハビリ訓練時の指示はすべてこなせす優等生、杖無しでの歩行も短い距離ならOKに
退院後、自宅から車へ 車から学校へ 少しではあるが、自信がついた。