会社と家のパソコン
両方ともWindows7か8が出た時に導入したものなのでウインドウズ11は対象外
自己責任でインストールはOKとの事なので早速全部のパソコンに入れてみた
レジストリに「AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU」追加しただけではインストールが途中で止まるので
アップデート用のUSBメディアの中から「Appraiserres.dll」削除したらインストールできた
見た目は少し変わりましたが基本的な部分は10から変わっていないようでとくに大きな不都合は出てないです
画面か書き換えのアニメーションなどがうまく調整されていて
動作がキビキビしているように感じる
少し前のパソコンでも快適
エクスプローラがたまにフリーズしてしまうけどそのうち修正されるでしょう
おおきく見た目が変わったスタートメニュー周りも違和感があったのは最初だけで使い始めるといい感じです
後はアップデートの提供がどうなるかですね