富士学苑中高ジャズバンド部MISOの活動をupしていきます!
こんばんは!
今日は皆様に大切なご報告があります。
な、な、なんと!?
第41回浅草JAZZコンテストの
一次審査通過いたしました✨
本選に出場させていただきます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/df3084c8a6233674ad2f3c1b9f7fe2eb.jpg?1698750195)
部活後に一次審査通過したことを聞き
いまだに興奮がおさまりません。
本選は12月9日(土)に行われます!
すばらしいものをお届けすることが
できるように明日からの練習
に取り組んでいきます!
それでは😃
こんばんは!
今日は部員の楽器紹介をしていきます!
トップバッターは
高校1年鈴木りりかちゃんの
アルトサックスです!
「アルトサックス」
Maker YANAGISAWA
Model A-WO2
「マウスピース」
Maker メイヤー
Model 5番 本田さん選定品
この楽器に決めた理由は
ピンクゴールドが可愛かったからだ
そうです!
こうして部員がどんな楽器を
使っているのか知る機会があるのは
いいことですね
今後も部員の楽器を紹介していきます!
第2弾もお楽しみに😊
それでは!
こんばんは!
今日10月29日は手袋の日なんだそうです
「て(10) ぶ(2) く(9) ろ」と読む
語呂合わせで、素手で作業するのが
つらくなり手袋をし始める時期に入る
からだそう。
手袋をつけたりつけている人をみると
冬になったなと感じます
私も冬になると手袋をつけているのですが
なぜか毎年1回は手袋が片方どこかへ
いってしまいます😓
富士山にも雪が降っていて
どんどん寒くなってきているので
手袋で手を温めて
風邪をひかないようにしたいです!
それでは!
こんばんは!
今日は高校のオープンスクール
がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/5670553d909954966d8a1dedc2d7a708.jpg?1698493161)
オープンスクールには
様々な中学校からたくさんの中学生が
来てくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/8958e8792e9212bf9bfa2023bdc322de.jpg?1698493438)
この写真では、分かりにくいですが、
14人の中学生が体験に来てくださいました
音楽室がとてもにぎやかでした!
中学生と一緒に演奏できて
とても楽しかったです😊
今日1日を通して得たことを
次にいかせるようにしていきます!
それでは😃
こんばんは!
今日10月27日は
文字、活字文化の日なんだそう
文字、活字文化の日にちなんだ、
漢字バラバラクイズです!
「木」 「見」 「立」
この3つの文字から漢字1文字を完成
させるとなにができると思いますか?
正解は~
「親」
でした!!みなさん分かりましたか😊
文字、活字文化の日は
文字で表されたものを読み書きすることに
親しみ、大切にしていこうという日
なんだそうです!
高校では、全校で漢字テストが行われ
その漢字テストを通して
スマホやタブレットに頼りすぎず、
自分で読み書きすることも
大切だと感じました!
また、明日はオープンスクールです!
いろんなところから来てくださる
中学生に楽しんでもらえるような
演奏が届けることができるように
したいです!
それでは😃
こんばんは!
今日は土曜日のオープンスクール
に向けてダンス部の方々との
合わせ練習をしました。
練習を通して、自分のことばかりではなく
周りをみるということが
大切だとあらためて感じました。
自分のことばかりを考えた演奏では、
合わせることはできないので
周りの音をしっかりと聴いて
オープンスクールにきてくださる
中学生に楽しんでもらえる演奏が
できるようにしていきます!
また、今日10月26日は柿の日🍊なんだそう
柿には、1日に必要なビタミンCの量
が含まれていて健康にいいそうです
今が旬の柿を食べて寒さに負けない
ようにしたいです😊
それでは😃
こんばんは🌙
今日は保護者会のため授業が
3校時まででした。
今日のような時間がたくさんある日こそ
どう時間を使うのか考えることが
大切だとあらためて感じました。
だらだらするのではなく、
今日は○○をできるようにする
などしっかりと目的をもって
上手な時間の使い方ができるように
していきます!
そして、成績も出たので
自分に必要なことを振り返り
次につなげることができるようにします。
また、最近はすごく寒いですよね😥
生姜湯や生姜紅茶などが、
体を温めるために良いそうなので
生姜で体を温めて
風邪をひかないようにしたいです😊
こんばんは🌙
今日はMISIAさん作詞の「明日へ」
の合唱練習をしました。
この曲は東日本大震災の応援ソング
として2021年発表されたそうです!
2021年は東日本大震災が起こってから
10年という年でコロナ禍という時代に
MISlAさんの想いが込められた曲なんだそう。
合唱をするときにはただ、歌詞を
覚えて歌うのではなく、
その曲や歌詞にはどんな意味が
込められているのかを意識して
練習していくことが大切だと
感じました。
合唱だけでなく、普段の合奏でも
そういったことを考えて
練習をしていきます!
それでは😃
こんばんは!
今日は2年4、5組の接心がありました!
警策は、寝ているひとを起こすために
住職さんが強制的にするというイメージ
がありますが、
警策は、坐禅中に眠気や心の乱れを
感じたときに自分からお願いをして
打ってもらうものなんだそうです。
また、接心を通して普段とは違う
自分に気づけた気がします。
この気づきを大切にしてこれからも
生活をしていきます!
それでは😃
こんばんは!
今日は山中湖村環境デーにて
演奏させていただきました!
今日の演奏は、山中、忍野の部員
を中心とした少人数制の演奏でした
とっても良い天気で
富士山と雲がとてもきれいですね😊
風が強く、少し寒かったそうです
最近はどんどん寒くなってきて
いるので疲れをしっかりとって
明日また全員がそろうことが
できるようにしたいです!
それでは😃