便所の落書き

徒然なるままに毒付く

Amazonレビューにはバカがうじゃうじゃ

2021-09-13 05:48:05 | 

数年ぶりに自動車のフォグランプを換えようと主にAmazonで探しているが、

相も変わらずレビューにはバカがうじゃうじゃ居て辟易する。

普通の人ならランプ類を買いたい時にまず何をどう知りたいと思うだろうか、

最も重要なのは「実際の照射がどんな風に路面を照らすか」ではないだろうか。

ではここでバカの見本の画像をご覧いただこう。

はいバカ確定。

これで何を参考にしろと?色?そんなもん普通に路面に照射された光を見ても判るだろ。

こういった光源を写した画像と、路面を写した画像を複数アップしてるならいいが、

実際にうじゃうじゃ居るのはこんなバカな画像だけをドヤ顔でアップしてるボンクラ。

では次にしっかり参考になる画像をご覧いただこう。

このように運転席から撮った画像が最も参考になる。

普通に考えれば解ると思うのだが、レビューに居るのはバカが多いという現実。

光源を写した画像をアップするのも良いが、それだけでは話にならない、

もうちょっと考えてから撮れよと思うが、元々知能が足りてないのだから考えようもないのだろう。


【質問】自動車の速度メーターの121km以上って何で付いとるんや

2021-08-21 05:25:05 | 

 

【質問】自動車の速度メーターの121km以上って何で付いとるんや : 乗り物速報

日本国内の道路で120km以上出すのは違法やろ。180kmまでの表示と性能は犯罪を助長する行為やん。

乗り物速報

 

「日本国内は120km/hまでなのに、それ以上出せてメーターが180km/hまであるのはおかしい」というのは事実。

スレ内でも阿呆が多いので知能が残念な輩どもでも解るように説明すると、

メーターの表示と出せる速度の両方に問題があるという事。

要はリミッターで120km/hまでしか出ないようにすればメーターはあまり関係無い。

今の車なんてほぼほぼ電子制御なんだからリミッターも自由自在で勿論120km/hまでしか出せないようにするのも超簡単。

リミッターさえ掛ければメーターが180km/hまであろうが320km/hまであろうが本当は関係無いと思うが、

それが暴走を助長するというならそれも規制すればいい。

ただ120km/hまでだと万が一の故障等でそれ以上出た場合に判断出来ないから140km/hくらいまでは必要だろう。

下り坂でどうこうと書いてる阿呆もいるがそのためのリミッターなんだよ。

燃料カットは勿論、必要であれば車輪がそれ以上回転しないように制御する事も可能。

現在普及が進んでるCVTなら尚更超簡単。

ただエンジンと駆動系を切り離すニュートラル状態だと話は別だが、

120km/h以上まで加速出来るような勾配や距離の坂道は日本では極限定的だからそこにオービスを置けばいいだろう。

日本中の車が120km/hまでしか出せない前提なんだから10%余り誤差を含めて140km/hで作動するようにすれば充分だろう。

そもそもニュートラルで車軸にトルクが掛からない状態だと危なくてとてもじゃないが120km/hも出そうと思えない。

あ、気狂いDQNならそんな知能も感性も無いから構わず出すか?w

あとDQN達がリミッター解除して暴走する違法改造の問題も出てくるかな。

そういうのはもう極端な話だが死刑にすればいい。

法を破るメリットと罰則のデメリットが割に合わなければ誰もやらない。

本当にやる気狂いなら間引いて数を減らす方が社会の為にも良いからな。

「輸入車は?」と、これも阿呆な疑問。

外車だろうがなんだろうが規制はその国の自由。

その国が○○と決めたらそれに適合しない物は輸出出来ない。

外車にはリミッターを掛けられないとでも思ってるのかね。

日本車でも輸出仕様は逆に180km/hリミッターを解除されてるっての。

じゃあ何故実際に120km/h以上のメーターがあるのか、

そんなもんは俺の知った事ではない。

「最高制限速度以上出る仕様なのはおかしい」という疑問は車が電子制御になる前から現在まで、

たまに国会でも議論されてきているらしいが何故是正されないのかまでは知らない。

陰謀論ではないが何やら怪しいものを感じるのは確かだな。


教習所教科書「踏切前は一時停止!」ワイ「え?でも最寄りの線路でそんな車見たことないんやが」

2021-08-10 05:15:59 | 

教習所教科書「踏切前は一時停止!」ワイ「え?でも最寄りの線路でそんな車見たことないんやが」 : バイク速報

松本人志も著書で語っているが踏み切りで一時停止なんて時間と燃料の無駄。

条件として見通しの良い場所か見通しの悪い場所か、どちらかにあるもので曖昧などちらでもない場所というのは無い。

で、見通しの良い場所なら踏み切りに到達する前から左右を確認すれば列車が来てるかどうか一目瞭然なので止まる必要が無い事は説明されずとも理解出来ると思う。

問題は見通しの悪い場所にある踏み切りだが、実はこれも止まっても意味が無い。

例としてクラウン等のセダンに乗ってるとしよう。

見通しの悪い踏み切りの停止線で止まりました。

左右を見てみましょう。

ほとんどの場合は見通せず列車が来てるのか来てないのか全く判らないはず。

では見通せる位置までジワジワと前進してみよう。

おそらくボンネットはとっくに線路の上まで進んでるはず。

もし警報音発生器 (カンカン鳴るやつ) が故障していたら大惨事だ。

この場合だと一時停止せずにそのまま通過した方が事故にならずに済む。

勿論一時停止せずに通過しようとして事故になる場合もある。

要はタイミングの問題だ。

その時、その場所で、どういう方法で通過するかで変わる。

新しい踏切警報機の開発と改良効果の検証

を読み解くと警報音発生器の故障時に通過しようとして発生した事故は皆無だ。

ここまではボンネットのある車両の場合。

ではボンネットの無いトラックやバスやワンボックスカー等「キャブオーバー」と呼ばれる車両の場合はどうだろうか。

当然見通せる位置まで前進した時の車両の先端位置が違うので安全に見通せる場合が圧倒的に多いだろう。

では何が問題なのか、

その踏み切りや通貨する車両に合わせた法令になっていないのが最大の問題なのだ。

どんな場合でも一律にするから歪 (いびつ) になる、要は行政の怠慢である。

現場検証をしてその踏み切りに合わせて一時停止の可否を決めるべきなのだ。

そうすればほとんどの踏み切りは一時停止不要になるだろう。

「踏み切りの向こうに信号付き交差点がある場合」?

確かに前が詰まっているのに通過しようとしたら通過しきれずに線路上で止まってしまうかも知れないが、

そんなものは踏み切り自体の問題では無い。

普通の交差点と同じで状況に合わせて進むか止まるか運転者が判断するべき問題だろう。

少なくとも遮蔽物の全く無いド田舎の踏み切りで、明らかに何も列車が来ないのに一時停止をするのは本当に馬鹿馬鹿しいと思う。


消えゆく「ターャジス」 トラックやバス側面の右読み文字なぜ?

2021-07-26 07:39:49 | 

消えゆく「ターャジス」 トラックやバス側面の右読み文字なぜ? | 乗りものニュース

最近はあまり見なくなった「右側面に右から始まる文を書いたトラック類」

クッサアってw

個人的には大昔からアホちゃうかと思ってた。

一応理由はあるらしいが「文字が流れるように見える」ってそんなに重要か?

「進行方向から順に一文字ずつ見える」シチュエーションなんてほとんど無いだろ。

画像のように一気に全部見える場合が圧倒的多数だろうに。

そんな超限定的な場面を優先した結果がこの違和感バリバリの表記というわけだ。

その証拠に段々少なくなってきて今ではあまり見ない。

このように大正~昭和初期ならそういう文化だったのだから当然だけど、

とっくに左読みに変わってるのに片側だけ右読みなんて違和感しか無い。

減ったとはいっても未だに脳が昭和初期のままの会社もあるので一日も早く絶滅して欲しい。


ワイの彼女、左足でブレーキを踏む・・・・・

2021-07-13 05:27:34 | 

ワイの彼女、左足でブレーキを踏む・・・・・ : 稲妻速報

MT (Manual Transmission=手動変速) 以外、所謂 (いわゆる) 2ペダル車における左足ブレーキについて。

とその前に、何故簡単にAT (Automatic transmission=自動変速) と書かないかというと、

自動車におけるトランスミッションの場合は「歯車や軸を介して動力源からの回転やトルクを伝達するもの」だから。

近代のCVT(Continuously Variable Transmission=連続可変変速)はこれに該当しないので、

最近は自動変速車全般の事を「2ペダル車」要するにアクセルとブレーキしかペダルが無い車と表記したりする。

意味としてはATで何も間違ってはいないが便宜上として別れたんだろう。

前置きはこれくらいにして、その2ペダル車での左足ブレーキだが、

何を隠そう私は免許を取って1年目で左足ブレーキに独自で辿り着き今まで数十年間、左足ブレーキが原因での事故は皆無だ。

いやむしろ6-7年前にクソガキミサイルを食らった時は左足ブレーキのおかげで大事故にならずに済んだくらいだ。

左足ブレーキの最大の利点はアクセルを踏んでる状態から咄嗟にブレーキを踏むまでの時間が右足のみの場合に比べて圧倒的に早い事。

正確に測定した事は無いがおそらく右足のみより半分は短縮されてると思う。

右足のみの場合だとアクセルを踏んだ状態からブレーキを踏むまでが約1秒かかる。

時速60kmで走行した場合だと秒速約17mなので右足のみだとそのまま17mだが、左足ブレーキの場合で半分だとすると8.5mとなる。

緊急時でこの差は非常に大きい。

欠点は、元々が左足で踏む事を前提としていないのでペダルの位置がだいたい真ん中にあるので、

常に左足で踏む準備をしていると多少ストレスがかかるという事くらいか。

踏み込まないように常にペダルに足を掛け続けるというのは慣れない人には結構なストレスだと思うが、

少なくとも私はもう慣れっこになったので特に苦痛ではない。

同じように左足ブレーキを使う人で「踏み間違いが起きない (起きにくい)」という人がいるが、個人的にこれは疑問に思う。

踏み間違いというのは意識の問題だと思うので左足ブレーキだろうと右足だけだろうとボケーっとしていれば踏み間違いは起き得るし、

しっかりと意識していれば踏み間違いは起きないと思っている。

結局のところ左足ブレーキがどうのと言う前にそれをする人の問題だろう。

ブレーキの問題に限らず、どんな便利な道具でもボンクラが使えば事故が起き得るし、しっかりしていれば何も問題は無い。

何が言いたいかというと、

私としてはこれからも左足ブレーキを続けるが、それを他人に強制するつもりは全く無いし、

逆に左足ブレーキだからといって脳死状態で脊髄反射的に全てを否定するなという事。

物事はその人次第である。