だけど「壁」なんてありゃしない。
趣味としての楽器なら、そんな世界じゃないはずです。
いろいろ試して、努力して、行き詰ることはあれど、
「壁」なんてものはあるばすがないです。
それと・・
上達しないというのもどうかなと思います。
上手になろう・・でなくて、楽しもう・・のはず。
上達は、楽しもうと努力するなかにきちん用意されているはずです。
自分の心に響かない努力ってのは、何も残らないです。
いつぞや・・・ つまらなくなるのは目に見えてますね。
ただ、屈することなく、飽きることなく、それだけを
執念のように追及できるのであればそれでいいのでしょう。
私にはなかなかできることではないですけど。
最新の画像[もっと見る]
-
楽勝一転逆転負け!!! 1日前
-
原因不明の熱・・・ 2日前
-
YAMAHA F50-112 スピーカー載せ替え 4日前
-
首尾は上々・・ 自作?ペダルボード 5日前
-
気も体もバラバラでしたが・・ 2/8 pomposoライブ 6日前
-
オキサリブラチン 痺れ対策③ 7日前
-
廃物利用のペダルボード 1週間前
-
痺れ対策 その2 2週間前
-
リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 2週間前
-
ギターこたつで温める・・。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます