![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/0db399a6d6edfff5523962ee11532641.png)
市民プラザにサロンオープン。
レストラン跡に、多目的なスペースがオープンしたようです。
市民会館の代替・・になるかは別にして。
展示、音楽・・・ いろいろと使えるようです。
使用料は、1日・・・ 9:00~22:00 で、
15000円程度。
キャパは100人くらい。
ピアノは小ホールのピアノが移ってくるとのこと。
すると・・ 小ホールは、市民会館の「スタインウェイ」かな?。
ベーゼンドルファーはすでに文化ホールにある。
なかなかのものです。
新聞等でもサロンオープンは報道されており・・・
市民会館の代替である・・市もPRに躍起なのかもです。
無論、市民会館の大ホール、小ホール、別館ホールの代替にはとてもなれない
スペースですが・・・・。
市民会館利用者のお零れを少しは・・と、考えていたのですが、
大なり小なり・・ これは痛い!!。
使用料金は料金は会場だけの使用料なので、当ジムの音響機材、照明器材込み、控室、リハーサル室込み
と考えればサウンドジムコンサートホールは33000円です。微妙かな。
それと、天井が音楽前提での仕様にはなっていない。
ちょっと低いでしょうか。
「キンキンカンカンして、回らなければ」いいでしょうけど。
言ってはなんだけど・・・ 立地は良好です。
それと・・・ 市民プラザという格式。
高くても、それが欲しいという方もいますね。
確かにパブリックでフォーマル向けも可能。
ホールと言えば、友愛ホールとか地場産もあるし、
ホテルもニューミヤコとか・・・・。
見比べてみれば、サウンドジムコンサートホール・・・
つまり「コンサートホール」たる所以です。
音楽ホールに特化した専用ホールですね。
だから・・・ いちいち照明や音響の仕込みはいらない。
アンプ等の機材も常に置いてある。
プレイヤーは、楽器ひとつですぐにライブができる。
言うべきは、まずはそれしかないようだ・・・。
森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます