
市民プラザの大ホールはいかがでしたでしょうか・・・。
なんだが・・ 私は間違いだらけで・・・
満足なサポートもできませんでした。
せっかくの晴れの舞台でもう少しがんばれた・・
そんな反省をしております。
そんな自分の反省を棚にあげて・・・
あらためて、BandSquareの役割と効果を見させていただきました。
実に堂に入ったパフォーマンスでしたね。
考えみれば、いきなり、Bandでプレイするのが、織物会館の大ホールですから・・・
度胸も自ずと・・・ですね。
藤本さんと橋本さんのリズム体は、ほんとにステディーです。
安定、安心できるリズム体に、三者三様のギターとボーカルが
上にのって・・・躍動してました。
硬さ・・・ それはあって当たり前です。
それに、緊張・・・ 緊張しないLiveなんて面白くありませんし・・
打ち上げで皆さんに感想を聞くまでもなく・・・
希望していたことがまたひとつ実現したと・・
それは、結果なんぞ後回し、何よりの成果だったと受け止めています。
では何がそうさせたのか・・・
それは、皆さんの意思と行動力です。
それに尽きるわけです。
サポートの私が、いくら扇動しても、ご本人に「その気」がなければ
この結果はでませんので。
来週からいよいよBandSquareLive2014へのシフトに入っていきます。
音楽生活の中で、いままでになかったテンションの高い「時」を迎えるようです。
ぜひ、全力でお願いしたいです。
ただし、ひとつ・・・・
音楽は一生もの・・・
時には熱く・・ 時には冷めて・・・
これから、そんな上がり下がりがあるのではないでしょうか・・・。
生徒さんとして心配し、BandSquareのメンバーとして心配し、
WaterColorとしての心配・・・です。
細く長くの進み方を基本としながら、
いけるときは思い切って行く・・・
そんな音楽生活をこれから模索されるとよろしいかと思います。
無論、私はそのための人間です。
自分のため・・ それは、周りのためでもあります。
逆もまた真なり・・・ 相身互いに・・・
これからもよろしくお願いします。
SquareManager
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます