♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

ありがとうございました。第38回足利繊維まつり in コンサート

2015年11月22日 07時32分29秒 | オーナーのひとりごと

ありがとうございました。

会場には和服姿のお客様も数多く・・・
いかにも「織物会館」という雰囲気でした。

阿部知子さんも着物を羽織って・・・
では、私も法被を・・・
足利繊維連合会の法被を借りてまいりました。

9時30分から市長、議長、商工会議所会頭をお迎えしての伝承館オープンセレモニー・・
私も出席させていただきました。

織物会館役員や関係者の方も多数おられ、
そんな「流れ」もあって、午前11時からの
ステージはほぼ満員でした。

4階集会室(大ホールの正反対の場所)では、たたき染めの講習会も・・
たたき染め・・ けっこう叩く音がすごい・・・
そんなことで、こちらもドアを開けてのライブ。

そんなことで、会場をのぞかれる方も多く・・・

会館さんも初めての同館での繊維まつりの開催。
いろいろと不安なこともあったかと思いますが、
市内各所でイベントを開催していたこの日にしては、
大成功だったのでは・・と。

それと、杏奴のママさんはじめ、数多くの常連さんにご来場いただきました。


ありがたいですね。こんな形で行き来ができること。
サウンドジムとしても、通三丁目に店を構えるものとして
大切にしていかなければなりません。

それにましても、阿部さんの「交流力」・・もある意味力強い。
それは、その「歌」と「行動力」にあるのですね。

織物会館のスタッフ皆さんもほぼ初めてこのサウンドをお聞きになられた。

法被を返しにいきながら、会館専務ともお礼を申し上げながら談笑。
そして、休み時間にチラシをもってお誘いに行った時にお越しいただいた方へも
お礼のご挨拶。

会館で個々にお仕事をしている日常から、その枠を超えて、
このようにブッキングできることが、どれだけ楽しく、意味あることか・・・

強く、強く感じました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日、織物会館で午前11時... | トップ | だんだん慣れていくこと・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事