♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

ありがとうございました・・ SoundSquare交流会

2013年12月23日 20時02分46秒 | オーナーのひとりごと

年の瀬、お忙しい中、31名の参加をいただきました。
誠にありがとうございました。

この交流会は、アコースティックギターとボーカルをメインとした軽食付きの演奏交流会で、
5月の発表会とは、ちょっと違った「なごみ」をテーマに開催しています。

失敗OK・・
練習不足OK・・
余興的感覚OK・・
かくし芸的感覚OK・・

そんな雰囲気で開催をしております。

そこに、様々な人間模様が加わりますので・・・
全体で「なごみ」・・・ それぞれで「なごみ」・・・

とにかくうれしかったのは、川田マリさん(AG&Vo)の復活です。
今年最後にきて・・・超サプライズでした。

そんなで・・いつもならBoogieHouseでバリバリ盛り上がって終わろうとする
方針を急遽変更・・・・

トリはマリさんにとってもらいました。

あの鐘を鳴らすのはあなた・・・
とても、ふさわしい歌でした。
そして、今年、3月以来に聴くマリさんの歌声。

なんだか、FridayNight・・の皆さんももちろんでしょうけど・・
会場全体が・・ 「うるるる・・」ときてしまいました。

歌・・・ 人が感動する・・・ それは、決してアマチュアとかプロとか・・・
まして、下手とか上手とか・・・ やはり、関係ない・・ですね。

マリさんがレッスンを始めようとした頃・・・
そば処伊とうで行われたアコースティック&ボーカルライブにお客さんで
お越しになったことを覚えています。

その後、レッスンが始まってから、
「あのコンサートは、なんといっても・・・ 皆さんが一生懸命演奏している・・・」
「それがすごく胸を打つ・・ すばらしい・・・」

そんなようなことを私に話してくれました。

人の生活・・・
ほんと・・・ とにかく日常では様々なことがあって・・・
おちおち・・ギターなんて・・ 歌なんて・・・と

そんな中で、なんとか・・やりたいことを少しでもと・・・
その熱意が演奏から伝わってくるのでは・・と。
そんな気がしてなりません。

そして、マリさんもこの場所に再び戻ってこられました・・。

実に長かった・・と感じます。
今年3月からですから、10ヶ月・・・。まだ、1年経っていません・・。
それなのに、もっともっと居なかったような・・。

それは・・やはり「待っていたから・・・」。
「あきらめていなかった」からなんでしょうね。

様々な背景、プロセス・・が、この日のマリさんの演奏にこめられていました。

やはり・・・
前に進もうとする・・・ ちょっとでもいいから何かやろうとする・・・
そんな人だけが味わえる場面なんですね。
それはかけがえのない「財産」でもあります。

マリさん・・・
この日のステージ・・・・ 
いろいろな意味を込めて「さすが」でした。「立派」でしたね。
人のがんばりが与える感動はやはり「本物」でしたね。

音楽とどのように向き合っていくのか・・ それが永遠のテーマですね。

だから、これからもまだまだいろいろなことがあると思います。
そう・・マリさんだけでなく、すべての人が・・・。

浮き沈みは必ずありますが、音楽とは、切っても切れないはずです。
少なくとも、当広場にかかわる皆さんは、特に「切れない」はずです。

この日のマリさんの演奏・・・・

待っていて良かった・・
続けていて良かった・・

そして、これからも皆さんに少しでもお役に立てれば・・・

マリさん・・・ そして、参加された皆さんに・・・
お礼を申し上げます。

SquareManager



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さっそく・・人見さんの遊び歌を | トップ | お世話になります・・・ 12/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事