これは・・ Em7のポジションです。
ローコードといわれるコードスタイル。
5弦2フレットの②とは・・
多分、指の指定。つまり、中指で押えることを指していると思います。
1箇所のみのポジション。このコートが出てくると、中学生の私は嬉しかったです。
つまり「かんたん」だからです。
しかして・・ 人差し指ではいけないのか・・とか。
そんな疑問が沸いてきたことがありました。
14歳の私は、書いてあることが教科書てあり、それが正しいと思い込みます。
でも、前後のコードとの位置関係から・・・
たとえば、A⇒Em7⇒Dとかの場合、
Em7は、人差し指のほうが、わかりやすい、動きやすい・・と思えたのです。
そして、覚えやすいと。
単体で考えたなら、中指は説得力があります。
中指を使うことで、両サイドの人差し指、薬指、小指を余しておき、
次の動きに備えられるからです。
これが一般的なのかもしれません。
前出のA⇒Em7⇒Dは、流れに応じたものであり、
ケース バイ ケースということになりますね。
ただ、駆け出しの私は、ひとつのコードに対して、複数の指使いをするなんて
器量はありませんでした。
これに気付き、そうするようになったのは、その時から、10年以上も
たってからです。
指の動きに無駄をなるべく作らない・・・
そのことを実行に移せるまでは、余計な指の動きというものに気付いていなかったのです。
一度固まったもの中からひとつ変えるだけでも、指の流れに違和感がでますね。
でも、そこに改善のメリットがあるなら、その違和感や停滞、後退は一時的なものとして
粘ってみる大きく価値はあります。
その考え方はその後の展開を大きく左右するでしょう。
やるなら「今」です。
森
最新の画像[もっと見る]
-
原因不明の熱・・・ 1時間前
-
YAMAHA F50-112 スピーカー載せ替え 1日前
-
首尾は上々・・ 自作?ペダルボード 3日前
-
気も体もバラバラでしたが・・ 2/8 pomposoライブ 3日前
-
オキサリブラチン 痺れ対策③ 4日前
-
廃物利用のペダルボード 5日前
-
痺れ対策 その2 1週間前
-
リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 1週間前
-
ギターこたつで温める・・。 1週間前
-
明日から「まちぜみ」開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます