
私が大学を卒業し、就職した時・・・ このBandのコピーをやってました。
九州・・ 博多明太・・・
いかしてるサウンドでしたね。決して、器用ではない・・・。
骨太のギター・・・ そして、上手じゃない色気たぷっりのボーカル。
やっぱり・・・ 思い出すのは・・・ 「レモンティー」。意味深の歌詞。
ギターはもろトレイン・・・。
んんんん・・・ スネークマンショウ・・・・。
でも聴けたような覚えかある。
かの・・ アメバート・キングが来日した時、榛名山のゴルフ場でライブがありました。
その時のライナーでもライブを観ました。
この頃から・・・ 女性ボーカルのBandにはあこがれはありましたね。
男性ボーカルが嫌いというわけではありませんが・・・
やはり、女性ボーカルは好きです。
そしてそのBackでのギターには人一倍興味が尽きません。
男性と女性の場合・・・・ 同じ弾き方とは考えられません。
また、そんなことってできるの・・・となりますが・・・
永遠のテーマでもあります。
女性ボーカルに目覚めたきっかけとなったボーカリストです。
とても残念です。
講師
涙のハイウェイ、レモンティー、恋はノーノーノー。学生の時にレコード買って、社会人になってからなんとかCDも手に入れて聴いておりました。
突然の訃報で驚きと悲しみで.....
ご冥福をお祈り致します。
Squareでは諸先輩もおられますが、私も、「黒いネクタイ」をする機会が増えてきましたね。故シーナさんは「危ない御姐さん」的で・・・なんとも・・・ 「燃えた」・・・・ 経験がございます。「博多明太ロック」・・好きですね・・。ほんと・・
冥福をお祈りします。