「今度バンドでこの曲を弾くことになりました。」
「12月にライブなんですけど覚えられるでしょうか?」
できるできない・・はいずれにしても、
なんとか間に合わせたいという気持ちはよく理解できます。
友達との演奏であればなおさらのことです。
ただ、どこかに一緒に遊びに行くのと違って、
弾き方を覚えなくではならないです。
もともと私のレッスンは、そのような期限ありのオーダーには、
対応しておりません。
ただ、できる限りはやってみます。
内容も極力軽くして。
それでも、どうかな・・と。
時間が無さすぎ。
友達とのバンドのために、自分のペースを乱してまで、
やらなきゃならないわけです。
二度とない機会ならばなんとかしたいですね。
想い出づくりにも。晴れの舞台でもありますし。
それはそれ・・ 割り切る必要もあります。
できることをやって、できないところは「できない」とハッキリ
伝える必要があります。
いえいえ、決して恥ずかしくないです。できないものはできない。
腹をくくってほしいです。
何も悩む必要はありません。事実ですから。
できる限りのことをやっているのなら、堂々としていましょう。
ありのままで行きましょう。それで行くしかないです。
うそや虚勢はバレます。ドタキャンもかえって周りに迷惑をかけてしまいますので。
私はそういうプレイヤーになっていただくことを願っています。
(実は、自分が、結果ありき、体裁重視、できないものねだりの子供だったので)
回顧とあわせて・・。
最新の画像[もっと見る]
- 楽勝一転逆転負け!!! 1日前
- 原因不明の熱・・・ 3日前
- YAMAHA F50-112 スピーカー載せ替え 4日前
- 首尾は上々・・ 自作?ペダルボード 5日前
- 気も体もバラバラでしたが・・ 2/8 pomposoライブ 6日前
- オキサリブラチン 痺れ対策③ 7日前
- 廃物利用のペダルボード 1週間前
- 痺れ対策 その2 2週間前
- リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 2週間前
- ギターこたつで温める・・。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます