今、できていないことで悲観的になる・・
お気持ちはよくわかります。
しかし、それが今のあなたです。
でも、できることもあるはず。
また、てきることが増えてくるととりわけできないことに
執着してしまうかもしれません。
しかし、10のうち半分以上できていたなら、それは立派です。
10のうちの5を気にして、残りの5を落としてはいけませんね。
これから、5が6になり、6が7になっていくのです。
ただし、条件があります。
・あきらめないこと。
・これからできるようになることを楽しみに思うこと。
・少しでもいいから弾きつづけること。
・何でも繰り返されていることを充分承知すること。
・良いしくみと良い素材と良い方法をあせらず手にすること。
失敗したり、間違ったら・・・
それを課題に次を頑張ってください。
失敗やミスは、自分で行動した結果です。
「失敗しました」という結果を出すことで、
自ずと次のテーマがはっきりわかります。
「何をすれはしいいのか?」って、悩む必要もないでしょう。
わからなかったら、片っ端からやってみる気持ちでいきましょう。
それと、ノルマなんてありません。
逆に、ノルマがあったほうがまだ楽なのかも。
でも、最低限のことは・・・
・覚えたことを忘れない。そのための復習。
・演奏に本番も練習もありません。音ひとつだけでも、すべてが演奏です。
・いくら転んでも、道に迷っても、必ずゴールまでたどり着くこと。もしくは最大限努力すること。
・ミスった場所の弾き直し・・やり直しは絶対にしないこと。時間を元に戻すのは、
今の時代ではまだ無理。
・周りと足並みを揃えましょう。
普段から口にしていることはこんなことですね。
音楽の世界です。失敗してもご安心を。
結果ばかりが気になる分野は、ほかの世界にお任せして、
思う存分ハメをはずして笑えるように・・。
そうでもしないと、楽しむことでさえもつらく、きつく、世知辛くなります。
精神的栄養バランスもとってあげないとね。
森
最新の画像[もっと見る]
-
原因不明の熱・・・ 1時間前
-
YAMAHA F50-112 スピーカー載せ替え 1日前
-
首尾は上々・・ 自作?ペダルボード 3日前
-
気も体もバラバラでしたが・・ 2/8 pomposoライブ 3日前
-
オキサリブラチン 痺れ対策③ 4日前
-
廃物利用のペダルボード 5日前
-
痺れ対策 その2 1週間前
-
リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 1週間前
-
ギターこたつで温める・・。 1週間前
-
明日から「まちぜみ」開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます