まだまだぶログに載せられていないことがあるので、
少しずつ遡って載せていこうと思います。。。
先日のぶログで載せているとおり、
9月18日(水)~23日(祝)は夏期休暇をいただいて、
前半の9月18日(水)~20日(金)は群馬県に行ってきたわけですが、
後半の9月21日(土)~23日(祝)は静岡県へ!
目的があって静岡県内をあちこち回ってきたんですが、
初日の9月21日(土)は、この日”三島市”で開催された『水曜どうでしょうキャラバン2024』に行ってきました!
これも先日のぶログでも載せているとおり、
9月18日(水)は”群馬県前橋市会場”に行ってきたんですが、
そのキャラバンを追っかける形で、
次の会場となった”静岡県三島市会場”にも行ってきたんです。
早朝に東京の自宅を出て、7時には三島に到着。
現地には駐車場がないということだったので、三島駅前のコインパーキングに車をとめて、
そこから”伊豆箱根鉄道”に乗って大場駅へ。
会場は大場駅からほど近い『伊豆箱根鉄道本社』!
なんと”伊豆箱根鉄道”全面協力のもとで開催されたんです!!
敷地内には”バスのりば”の表示版を利用して”onちゃん”のイラストとともに様々な案内がありました!
案内表示どおり奥に進んでいくと、、、
すでに待機列が!
10時開場で、到着したのが8時頃だったのに、、、
その後もどんどん列が延びていき、
開場30分前にはすでにこの行列。。。
確かに7列に折り返してました。
どうでしょう藩士の皆さんはまじめで協力的だから、
みんなビシッと並んでましたよ。
そして10時にいよいよ会場へ!!
先頭にはこんな看板があったのか。
1番のりの人はいったい何時から並んでたんだろう、、、
キャラバンのトラック(ステージ)のまわりはあっという間に埋まってましたが、
まぁまぁステージが良く見える位置を確保することができました。
今回、オイラの整理券番号は「186」。
これはオフィシャルグッズを購入できる順番で、186組目ということなんですが、
まぁ、ほしいグッズはひととおり購入していたので、今回はこのくらいでも問題なし。
”三島市会場”では、ステージの両脇を山車が陣取り、
オープニングアクトとして、地元の祭囃子”しゃぎり”が披露されました!
盛大に歓迎したいという気持ちはうれしいし、景気の良い演奏で気分は高まりましたが、
思いのほか演奏が長くて、黙って聞いている時間が異様に長く感じてしまいました。。。
そのあと、ディレクター陣のトークが始まり、
それを横目に聞きながらちょっと買い物を。
絶対手に入れたかった、この会場限定のクラフトビールをGET!
ラベルのデザインもキャラバン仕様になってます!
”onちゃん”や”伊豆箱根鉄道”のマスコットキャラ”ライネコ”、三島市の”みしまる”と”みしまるこ”ちゃんが描かれています!
オイラは帰ってから冷やしなおしていただきましたが、
いろいろ入っていそうなちょっとクセのある感じの味わいでした。
あ、”onちゃん”や”ライネコ”、”みしまる”、”みしまるこ”ちゃんはステージにも登場してましたよ!
こうしてみるとかわいいですね!
あと、この会場の特別企画として、『電車に乗って洗車体験』というのも開催されていたので、
ちょっと体験してきました!!
”伊豆箱根鉄道本社”ということで、電車の洗車場も設置されているんですが、
なんと、電車に乗った状態で洗車体験ができるんです!!
こんな感じで普通に電車に乗ったまま、
洗車場に突入!!
車の洗車場のようにやわらかいブラシが勢いよく回転して、
電車の側面を洗ってくれます。
2~3往復もしてくれてました。
ピカピカになったかな?
この日の特別企画ということで、かなりレアな体験ができました!
ほんと敷地は広くて、他にもいろんな列車がありましたよ。
こちらはなんだかレトロな電車ですが、
ヘッドマークには「喜寿」と書かれています。
今年で77年たつってことなのかな?
まだ現役なのだろうか、、、?
こちらの列車は、
ヘッドマークが”水曜どうでしょうキャラバン2024”仕様!!
この日の為だけに作ったんでしょうね。
すごい力の入れようだな。
あとはライブを楽しんだり、食事を楽しんだりと、
撤収の時間まで一日中しっかりと楽しんできました!!
オイラのキャラバンはこれにて終了。
今年も参加できて良かったです!
来年もあるかな?
ちなみに、”伊豆箱根鉄道本社”ということで、
”伊豆箱根交通”のタクシー”もたくさん置かれていて、
その中に、”ラブライブ!サンシャイン!!”仕様のものもありました!!
”果南”ちゃんと、
”曜”ちゃん、
それに”幻日のヨハネ”の”ハナマル”ちゃん!
今回は”どうでしょう藩士”ばかりで、”ラブライバー”があまりいなかったのか、
はしゃいでいるのがオイラ達くらいで、
素通りの人が多かったです。。。
まぁ、そりゃそうか、、、