今度は手作りのチキンラーメンを作れるという、
チキンラーメンファクトリー
こちらは事前に予約が必要で、
別料金(500円)がかかります。
一日に8回行われるようですが、
大人気のアトラクションで、この日はすべての回が売り切れていました。
オイラ達は16:15~の回でしたが、大人から子供まで定員いっぱいでした。
参加者全員に、エプロンとひよこちゃんのバンダナが用意されていて、
大人もこんな感じでかわいらしく身を包みます。
作り方の説明を受けてたら、
手を洗って、チキンラーメン作り開始!
まず、小麦粉をこねて、麺棒でのばし、
製麺機でさらに薄くのばし、細く切ったら、
スタッフの人に蒸してもらい、
チキンラーメンの味付けをして、、、
って、ここまでは手を使ってやるので、
衛生上、写真は撮れませんでした。。。
その後、スタッフに麺を油で揚げてもらうのですが、
そこは撮らせてもらいました。
これを熱した油にぶち込んで、瞬間的に麺を乾燥させます。
これが安藤百福氏が発明した「瞬間油熱乾燥法」です。
麺を入れた途端、勢いよく沸騰します。
しばらくして、沸騰がおさまったら、、、
麺をあげて、油を切ります。
蓋を開けたら、、、
チキンラーメンの完成!!
チキンラーメン作りの途中の空き時間には
こちらの袋に自由に絵を描くことができます。
この袋に先程作った手作りチキンラーメンを入れて、、、
自分だけのチキンラーメンが出来上がり!!
誰?って感じだけど、、、
向かい側でチキンラーメンを作っていた別のグループのおじさんをモデルに描いてみました。
賞味期限1ヶ月なので、早めに食べようと思います。
また、チキンラーメンファクトリーを体験した人全員に
工場で作られた市販されているチキンラーメンと、実際使用たひよこちゃんバンダナがプレゼントされました!
これはうれしい!
本物と食べ比べしてみないと。
というわけで、めっちゃ楽しみました。
カップヌードルミュージアムについてはコチラ!
帰りにミュージアムショップでこちらを購入。
カップヌードル メッセージメモ
メモを書いて、くるっと回して組み立てると、
カップヌードル型になるんですね。
会社で使えるかな。
帰る頃には辺りは薄暗くなり、
エントランスにあるカップヌードルのオブジェが光ってました。
外に出ると、夕焼け空が広がっていました。
きれいだなぁ。。。
天気が良くてよかった。