前回のぶログで載せたとおり、
先月9月18日(水)~23日(祝)は夏期休暇をいただいて、
前半は群馬県に行ってきたわけですが、
9月19日(木)は温泉でゆっくりしたいなぁ。。。と思い、
”草津温泉”で宿をとることにしました!
平日にもかかわらずどこもいっぱいで、選択肢が少なかったんですが、
そんな中、温泉街の中心に位置する”湯畑”のすぐ近くにあるこちらの宿をとることができました!
『草津温泉 大東舘』
古くからある旅館のようで、建物もちょっと古さを感じましたが、
比較的リーズナブルで、なにより”湯畑”が目の前という好立地なのが良かったです。
お部屋からも”湯畑”が見えました!
温泉街を散策した様子は次回載せるとして、
今回は旅館の食事やお風呂について載せておきます!
食事は夕朝ともにビュッフェスタイル。
食事会場入り口は秋の装いでした。
夕食はこんな感じ。
オードブルにサラダにすき焼き、
お寿司に天ぷら、
点心や
パスタなどなど、、、
和洋中様々なお料理をいただけました!
そのどれもがおいしい!
とにかく種類が豊富で、一口ずついろんなものをいただきました!
それだけでもうお腹いっぱい。。。
そして朝食はこんな感じ。
夕食の時と同じくらい種類がありました。
納豆も特徴的。
そしてやっぱり温泉といえば温泉卵ですよね!
最後にフレンチトーストも!
朝から死ぬほどいただいちゃいました!
夕朝どちらもおいしかったです。
食後は食べ過ぎでめっちゃしんどかったけど、、、
お風呂は”壱之湯”と”弐之湯”の2種類あり、
深夜0時~1時に男女入替え制となっているので、
雰囲気の異なるお風呂をどちらも楽しめるようになってました!
多少の古さはありましたが、広々としていて癒されました。
露天風呂はちょっと狭いかなとは思いましたが、、、
湯畑源泉を直接引いたお湯なので、正真正銘の草津温泉を堪能できました!
館内にはこんな絵も飾られていました。
歴史のある旅館だったんですね。。。
ちなみに”草津温泉”は観光経済新聞社主催の「にっぽんの温泉100選」でなんと21年連続1位なんだそうですよ!
旅行会社の社員など”旅のプロ”が選ぶランキングなんだそうです。
泉質もすごくいいし、温泉街の雰囲気も良くて、
本物の温泉って感じが評価されているんでしょうね。
というわけで、直前の予約で宿泊したお宿でしたが、
とても満足できました。