苔植物による壁面コケ緑化と箱庭オブジェキット

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

壁面ファサード部分

2012-04-28 12:59:22 | 日記
コケファサード(壁面)の施工部分を公開します。
コケ材=モスライン(GL鋼板製パレット内にスナゴケを固定)
施工=
①GL製パレットをネジで留める。
②スナゴケ・シートを接着剤で固定する。
③潅水チューブ一式をはめ込む。
④電磁弁とかコントローラー部分を敷設する。
⑤センサー部分を固定する。
⑥給水チューブなど水まわりをおさめる。
⑦エコウォーターリングを設定する。
⑧以降、定期観察を行なう。

次回の現場では、Webカメラなどを併用し遠隔管理をする予定です。
農業クラウドのコケ版とでも言いましょうか?

壁面コケ緑化の要は水分供給の方法にあります。
失敗するほとんどが潅水方法と季節管理が間違っています。
せっかく良い緑化製品が出来上がっても、
管理不要では健全に生育しません。
自然の摂理を無視するようなノーメンテナンスではなく、
せめてローメンテナンス程度にとどめて欲しいものです。

思いつくままに記しましたが、
市場に、、、
せっかく良いコケ材と
レベルの高い施工ができても、
肝心の管理を怠っては
元も子もありません。
そのためにも、
コケの植物生理を
熟知していなければなりません。

読み人知らずの国歌に、
コケ生すまでも、と。
地道で執念のような
意志が必須だと思うこのごろです。

http://www.moss-net.jp/html/consult.html
http://www.eco-sculpture.org/html/in_form.html
moss-manより。

テスト、、、壁面コケ緑化

2012-04-27 21:53:33 | 日記
テスト的に近況をあんないします。
コケ植物による壁面緑化材と、
その管理を専門に開発しています。

画面は3種類の壁面実験ですが、
雨の跡は、見事な緑色になっています。

エコウォータリング(再自然化自動潅水システム)と言う
画期的な自動潅水が作動しています。

最近の壁面苔緑化でうまく育たないケースのほとんどが、
この水分供給の方法に原因があります。
機械的なリズムではなく、
自然のリズムで潅水しなければなりません、、、。
もちろん気分で水遣りをする場合も良いのですが、
よほど自然人間でなければなりません、、、ね?

たとえば山野にあって、
小鳥がそばにきがねなく寄ってくるような、、
そんな感じのニンゲンならば、気分まかせで水遣りも正しいと
思う今日このごろです。
デビューいきなり極端な話で失礼しました、、。
また閲覧頂きますように、
ご挨拶まで。
Moss-manより。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-04-27 20:53:03 | 日記
テスト的に近況をあんないします。
コケ植物による壁面緑化材と、
その管理を専門に開発しています。

画面は3種類の壁面実験ですが、
雨の跡は、見事な緑色になっています。

エコウォータリング(再自然化自動潅水システム)と言う
画期的な自動潅水が作動しています。

最近の壁面苔緑化でうまく育たないケースのほとんどが、
この水分供給の方法に原因があります。
機械的なリズムではなく、
自然のリズムで潅水しなければなりません、、、。
もちろん気分で水遣りをする場合も良いのですが、
よほど自然人間でなければなりません、、、ね?

たとえば山野にあって、
小鳥がそばにきがねなく寄ってくるような、、
そんな感じのニンゲンならば、気分まかせで水遣りも正しいと
思う今日このごろです。
デビューいきなり極端な話で失礼しました、、。
また閲覧頂きますように、
ご挨拶まで。
Moss-man・いはらよしただより。