自身の思を声にあらはす

2010年04月28日 22時49分04秒 | 日記
水曜日

名字の言
今の日本で「こんにちは」という言葉を、見知らぬ人に対して最も使っているのは誰か。千葉大学教授の広井良典氏は、“おそらくファストフード店やコンビニエンスストアの店員”と、著書で述べている。あいさつなどを通した他人との関係が希薄であるという逆説的な指摘だ

▼ある調査によると、日本は先進国のなかで、最も「社会的孤立」度の高い国だそうだ。“友人や家族以外の人と交流があるか”との問いに、「まったく会わない」「たまにしか会わない」と回答した割合が、他国と比べて一番多かったというのである(『コミュニティを問いなおす』ちくま新書)

すがすがしい挨拶をするのは、
サービス業ではマクドナルドの女性店員だと思う。
だから、週に何回かコーヒーを飲みに行く。


4月28日は「立宗宣言」の日。
建長5年(1253年)
今年で757年。


自身の思を声にあらはす事ありされば
意が声とあらはる意は心法・声は色法・
心より色をあらはす
(木絵二像開眼之事、469ページ・編248ページ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。