ADHDの特徴として、暇があったら常に何か考えているのが好きなのでいろいろとアイディアが浮かびます。頭の中が多動なのです。
最近また動画を編集したいという気持ちができてて、フォトというパソコンに内臓されてアプリで無料で編集できることが分かったので、やってみているところです。昔CMを作る仕事がしたいなと思ったことがありました。それと感じが似ている気がします。
一つは農家さんの取材みたいなのをやりたいなと思っていて、農家さんを訪ねて援農したり、お話を直接聞いたり、その農産物を料理するという企画。例えばイモとか保存できるものなら最盛期に一箱送ってもらうと季節感が楽しめるし、産地の直送のお客さんを増やすお手伝いできるかもしれないと思っている。
それと狩猟採取をテーマに、近くの野原から食べられる草や木の実を採りに行ってきて、料理まで撮影するとうもの。これはすぐできそうだけどネタが限られているかな。菜の花、のびる、つくし、よもぎ、タンポポ、桑の実など。
あとは、ADHDで料理が苦手な人のためにシングルタスクで簡単にできる料理を紹介するというのも考えた。
考えるのはすごく楽しいんだけど、やるとなると大変なんだろうな。でもやってみたいなあ♪と構想中。
最近また動画を編集したいという気持ちができてて、フォトというパソコンに内臓されてアプリで無料で編集できることが分かったので、やってみているところです。昔CMを作る仕事がしたいなと思ったことがありました。それと感じが似ている気がします。
一つは農家さんの取材みたいなのをやりたいなと思っていて、農家さんを訪ねて援農したり、お話を直接聞いたり、その農産物を料理するという企画。例えばイモとか保存できるものなら最盛期に一箱送ってもらうと季節感が楽しめるし、産地の直送のお客さんを増やすお手伝いできるかもしれないと思っている。
それと狩猟採取をテーマに、近くの野原から食べられる草や木の実を採りに行ってきて、料理まで撮影するとうもの。これはすぐできそうだけどネタが限られているかな。菜の花、のびる、つくし、よもぎ、タンポポ、桑の実など。
あとは、ADHDで料理が苦手な人のためにシングルタスクで簡単にできる料理を紹介するというのも考えた。
考えるのはすごく楽しいんだけど、やるとなると大変なんだろうな。でもやってみたいなあ♪と構想中。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます