羽曳野市応援

羽曳野市応援プログ

羽曳野若竹剣友会

2023-06-13 10:12:00 | 日記
鬼滅の刃
大流行ですね。私は漫画を読んで、騒がれている割にはあんまりかな…と思いましたが、アニメを見てなるほど。これは人気が出るわけだと納得。

この流れに乗って、剣道が脚光を浴びるかと思いきや、なかなかそうでもないように思います。

剣道は
心と身体を鍛えるには最高だと思います。
スポーツというより
修行に近いかもしれません。

寒い冬も裸足です。
暑い夏も面をつけてやります。
体育館に入る時は一礼はもちろん、人の前を通らないようにすることや、道具をキッチリ並べること、大きな声を出すこと、先輩や先生を敬うことなど、今の日本社会でなかなか学ぶ機会がないようなことを学ぶことができます。

いくら上手でも13才にならないと初段を取得できません。
また二段取得のためには初段を取得して一年以上の鍛錬が必要です。
同じように三段を取得のためには二段を取得してから二年以上の鍛錬が必要になります。

試合で勝てば良い
というものではなく、心と身体を鍛えるのです。試合で勝っても威張らず謙虚に、試合で負けたら何が足らなかったのか反省します。

私は子供の頃通っていた
羽曳野若竹剣友会は今もなお存続しております。
羽曳野市長も子供の頃、通われていました。

怖い親父や怖い地域のおじさんが居なくなりつつある昨今、この剣道は程よく緊張感もあり、厳しさもある学びの場として、もう少し脚光を浴びてもいいのではないかなと私は思います。

わが家では
長男は中1で初段をとるまでは剣道をしました。
長女は現在中3で二段を取得。まだ継続しています。
次女は小学5年生で剣道をしています。
そして妻まで剣道を習い始めました。

初段を取得していると
自信も付きますし、社会でも一定の努力をした人、礼儀を学んだ人として評価されます。

結婚しようと思う相手が
剣道の有段者と聞いただけでも少し印象はいいですよね笑

羽曳野若竹剣友会は
小学生の間、基礎をみっちり教わります。
正直、小学生の間は、形も気にせず、バンバン攻めたほうが試合には勝てます。
しかし、勝つための剣道というより、形をすごくこだわって教えられます。

子どもたちは小学生の時はなかなか試合に勝てない生徒たちも、中学に入った頃から、急に試合に勝てるようになります。
若竹あるあるです。

是非、皆様、羽曳野若竹剣友会で学んでみませんか?



今現在9名の方が体験会に来られる予定です。
気軽に見に来ていただけるチャンスです。

是非、いらしてくださいませ。


ウォーキングマップ

2023-06-12 07:18:00 | 日記
高石市では健幸フェスタというイベント等で、ウォーキングを促し、ポイント制で貯まるとなにか貰えるという、健康予防の取り組みをしている。
なかなか良きものだなあ…と思っていましたが、羽曳野市でも健康予防の観点から、ウォーキングマップを作ってくださいました。






以下
羽曳野市長のインスタより


市長に就任し、コロナで外出する機会が減り筋力が低下した。という話をよく聞きました。
そこで、気軽に健康維持ができることが重要と考え、公園や広場で誰もが日常的に利用できる健康づくりをサポートする健康遊具を設置していくこととしました。
生涯健康であることは、介護予防や医療費の削減にもつながっていきます。

この度、 羽曳野市内の公園のうち、健康器具が設置されている都市公園のみをピックアップしたウォーキングマップを作成いたしましたので、 ぜひ、日ごろの健康維持・増進の取り組みにご活用していただきたいと思います!



やるね!羽曳野!

対応の速さが素晴らしい。熱中症対策。羽曳が丘小学校

2023-06-11 15:51:00 | 日記
先日、熱中症でニュースに取り上げられた、羽曳が丘小学校。
あの事件からまだ1月経っていませんが、小学生全生徒に講座が実施されたようです。



以下転用

★ 羽曳が丘小学校での取組み 熱中症講座 ★ 
 羽曳が丘小学校では、大塚製薬の熱中症対策アドバイザーをお迎えし、全学年を対象に熱中症講座が実施されました。

 3時間目は4~6年生に、4時間目は1~3年生にお話をしていただきました。

 水分をしっかり摂ることはみなさん知っていますが、なぜ、必要なのかということやどんなものをいつ飲むのか、他にも食事や睡眠のことなど学習することができました。

 これからどんどん暑くなりますので、学習したことを参考に、熱中症対策をしていきましょう。


素晴らしい試みですね。
闇雲に決まりを作っても子どもたちは
なかなか言うことは聞きません。

理由をしっかり知ると
自分で考えて行動します。

やるね
羽曳野市♪

大阪府における私立高校完全無償化施策について

2023-06-10 03:19:00 | 日記
4月の統一地方選挙で維新が掲げた公約の1つに、私立高校完全無償化がある。
注目ポイントは、「完全」です。
吉村知事はこの「完全」にこだわっておられるようです。

今までも
私立高校無償化を大阪では取り入れ、実行しています。
いったい、何が違うのか…

今現在は
無償化といえど、世帯年収による制限が設けられています。

また
私立高校は
授業料金以外の項目で、施設利用料などの名目で、受け取ることが出来てました。

今回、これらを撤廃し、全ての大阪府民が私立高校に通うのに「完全」に無償化にしようという試みなのです。

これが実現しますと
子どもたちは、保護者の所得によって行きたい高校に通えないということは無くなるでしょう。
今まではお金持ちは良い教育を受けることができ、データとしても所得の多い世帯の子供と所得の低い世帯の子供で、教育格差が出ていました。
この施策は、きっと全国に普及していくことでしょう。

しかし一方では
私立高校側とすれば大変です。

良い教育をするために
スキルの高い先生を雇う。
いい環境で勉強やスポーツを避けてあげたいから教室や運動場、体育館にお金をかける。
もちろん、拘ればこだわるほどお金はかかります。
しかし今回の施策で、授業料はもちろん、施設使用料等、全く追加で徴収できなくなるのだ。

※全員の生徒に行われるサービスは、徴収できないが、一部の生徒のために行われる追加授業等は徴収できるが、全生徒対象のものは基本的には徴収はいけないようです。

国からは
平均の授業料はもらえるが、今まで平均より高い授業料をとっていた私立高校は、持ち出しする形になるのです。
既に
所得制限にかかっていない人は
高校側が足りない分は負担しています。

しかし
今後は、所得制限がなくなるので、その分負担。そして、今まで別枠で徴収していた施設使用料等はもらえなくなるので、高校によっては数億円規模の負担となるようだ。

しかし
私立高校としても、昨年度の入学者数を見ていますと、公立高校に行く人が増え、多くの私立高校は募集に苦戦を強いられました。

しかし
完全無償化となるときっと
また入学希望者も増えることでしょう。

私立高校とすれば痛し痒し。
募集にはかなり高条件となる。
一方、入学者が増えれば増えるほど、負担も大きくなる。

大阪府の方でも
いきなり負担となると経営がかなり厳しくなることも踏まえて、3年かけて全学年、完全無償化していく方向で進んでいるようだ。

※他府県から大阪の高校に通われる方は対象外です。逆に大阪府にお住まいであれば、他府県の私立高校に通われた場合は対象となります。

うちには
3人子供がおります。

長男は高校3年生…
ひとあしとそかった…

長女は中学3年生…
1年だけ恩恵を受けれます。

次女は小学5年生…
完全に恩恵を受けれます。

本当にありがたい。



しかし私はこの施策の大きな問題もあると思っています。

それは…

私立高校の経営者の気持ちになればすぐに分かります。

このままじゃ経営が成り立たない。
・給与の高い先生には辞めていただこう。
・施設にお金をかけられないな。
・ひとりりとりの先生に仕事の負担を大きくするしかなおな。
他の学校との差別化がなくなる
学校のレベルが下がる
賢い生徒が減る
国力が下がる

こんな構図になっていくのではないか…

保護者も
どこの高校に行っても
あまり変わらんで〜
そらなら近所の高校に通わけて
いい先生のいる塾に行かせよう〜

そうなりゃ
結局、塾に行かせてあげれる所得の多い世帯の子どもたちが賢くなる…ということになってしまうだろう。

なんのこっちゃ…

これらを解決するには
私はベイシックインカムを取り入れるしか無いと考えています。



本格的に
ベイシックインカムについて議論され、実行されることを強く望みます。




羽曳野市議会議員

2023-06-08 18:50:00 | 日記










現羽曳野市議会議員は
17名いらっしゃいます。
定員は18名。うえやぶ氏が体調不良で議員辞職され現在17名となっています。

羽曳野市民は11万人。
それに対してこれだけの人数が必要なのか…
疑問に思うことがあります。

いったい
市議会議員の皆様はなんのお仕事をされているのでしょうか?

私の知る限り
本気で市議会議員に、取り組んでおられる議員さんは、本当に大忙し。
対価に見合わないくらい働いておられます。

一方、何もしていないように思う議員さんもいらっしゃいます。

年寄はもう引退しろたかおっしゃる市民もいらっしゃいますが、私は年ではなく、働かない人は辞めていただきたいと思っています。

市のことを真剣に考え
市民のために働く市議会議員さんっていったい何人いてるのでしょうか…

私は
市民一万人に対して1人いれば充分なのでは?と考えております。
羽曳野市なら11人でいい。

来年の7月に
羽曳野市長選挙がありますが
その時に、市議会議員の補欠選挙も行われると思われます。
その補欠選挙で当選した方は任期は1年となります。

つまりその翌年に
羽曳野市議会議員選挙があるのです。

その時に
維新が過半数取ることが出来れば
大阪府議会のように
定員削減を是非やってもらいたいと思います。

そのためには
現在維新が4名
市民クラブの半数の方には賛同を得られるであろうと考えます。
市民クラブの賛同が2名と計算。

過半数を取るには
10名はほしい所。

つまりは
維新から8名は必ず議席確保が必要となります。

志ある市民の方
是非
やって下さいませ。

2,000票獲得できれば
当選間違いなしですよ。

前回の選挙結果














今のポテンシャルなら
現職の皆さんはよく働いておられるので
当選は確実。
新たに新人4人が立候補して
維新から8名当選は不可能ではないと思っています。