先日の台風の時に停電対策で準備をしていた、プチ照明蓄電池が、使えなかったと、友人が嘆いてた、プチ蓄電池の修理。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/960a627c4757acea8925406a65d099d5.jpg?1571358754)
使えなくなったのは、保管の際に2ヶ月に一回位の充電メンテナンスが必要です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/d865d89ba5fa14bc69d99eab1a5a3d21.jpg?1571359231)
交換用のリチウムイオン充電池、3本一組の2列並列化で、下の白いシールドバッテリーと交換で電圧/容量は、リチウムイオン充電池の1A程容量が多いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/82213c63176a5ed3c9148ba961aaf1ef.jpg?1571359646)
保護回路の取り付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/0ff47b5f1b49a71bcf51c2c9f70557b9.jpg?1571359725)
フロント基板の充電回路をカットしてリチウムの充電回路を割り込ませます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/6a1b83407b4eb0fbc53e50c1ed2cfa68.jpg?1571359957)
作動確認して、問題がなければ、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/960a627c4757acea8925406a65d099d5.jpg?1571358754)
使えなくなったのは、保管の際に2ヶ月に一回位の充電メンテナンスが必要です。
友人は、アウトドアをしない人で買って置けば安心タイプ(今年の台風で、買われた人も多かったみたいで・・・・多分来年には、バッテリーが放電してダメにする人が多いと思います、ジャンク蓄電池が出回るのが楽しみ😄✌️)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/d865d89ba5fa14bc69d99eab1a5a3d21.jpg?1571359231)
交換用のリチウムイオン充電池、3本一組の2列並列化で、下の白いシールドバッテリーと交換で電圧/容量は、リチウムイオン充電池の1A程容量が多いです。
シールドBTは、5000mA
リチウムBTは、6000mA
小型大容量軽量リチウムイオン充電池へ交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/82213c63176a5ed3c9148ba961aaf1ef.jpg?1571359646)
保護回路の取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/0ff47b5f1b49a71bcf51c2c9f70557b9.jpg?1571359725)
フロント基板の充電回路をカットしてリチウムの充電回路を割り込ませます。
(スイッチで切り替える)
配線して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/6a1b83407b4eb0fbc53e50c1ed2cfa68.jpg?1571359957)
作動確認して、問題がなければ、完成です。