よろず屋る~どのふろくのぶろぐ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ベタベタしてます。

2020年04月03日 | お仕事
加水分解?理由はわかりませんが、ダッシュボードがベタベタしてますので交換です。



作業途中


完成。

色んな事やってます(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンイン

2020年04月03日 | お仕事
今年は雪解けも早く、もうすでにバイクに乗り出してる人も居ると思いますが、うちでは今シーズン初のバイクの車検に行ってきました。


 
この後メンテして納車です。

通常メンテや車検等の作業も絶賛受付中です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お漏らし

2020年03月23日 | お仕事
ラジエター交換。
低年式、過走行車にありがちなトラブル。
ある日突然ボンネットから煙が〜なんて事が有ります。
リサイクルの観点からプラスチックパーツが増えてますので(特に外車)仕方ないんですが、そうなる前に早めの交換をおすすめします。


細かくヒビが入ってますので、こうなったら気をつけましょう。

交換終了。
途中の画像は撮り忘れました(汗)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻拭い…

2020年03月17日 | お仕事
こんな事もやってます。

塗装済みのエアロパーツの一部を黒く塗ってと何処かの塗装屋に出したらしいのですが、出来上がったら塗り分けがガタガタで雑、これを新車には付けられないとの事で塗り直しに入って来ました。

ガタガタではみ出してます。






塗り直しました。







他人のやり直しは大変です。

大抵の作業は受けてますので、何かあればご相談ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイラインとGTR

2019年12月11日 | お仕事
ここ数年旧車ブームですが、ウチ的には特に古いと思わない(笑)ハコスカ。
もちろん⁉︎GTRではなく仕様です。
ワイパーやヒーターなどの修理をさせて頂きました。


室内でクーラント漏れがあり、取り外してあったヒーターユニットを取り付けますが、まずは漏れてる箇所の確認をすると、
ヒーターコアとヒーターバルブからと判明。
ヒーターコアを修理して、コックを新品に交換。
ヒーターケースをブラストかけて再塗装後、組み付けていきます。











画像はないですが、ワイパーモーターを交換等の作業をして完成。
古い車でも、ハコスカ辺りは結構パーツがあるので修理が楽ですね。
ありがとうございました!

で、お次は35GTR。
こちらはもうスカイラインでは無くなりましたね。
ウチ的には新し過ぎる車です。(笑)



こちらは走行中に1.3.5速となか飛びで変速する、よくある?トラブル。
初期型で、多分対策作業をしてないだろうと言う事で、対策部品等を用意して、ミッションオイルを抜き、オイルパンを剥ぐると、マグネットに何やら破片が…


このまま作業を進める訳にはいかないので、ミッションを下ろす事に。



開けてみると、比較的軽症の部類に入ると思いますが、やはりシャフトのCリング溝の先端が欠けてます。





軽症の部類とはいえ、壊れてる事に違いはないので修理するしかないのですが、もちろん部品は出ませんので、通常ミッションを交換する事になりますが、破損状態によっては修理をしてる所があるとの事で、色々調べているうちに、ウチで修理出来そうな感じがしたので、オーナーと相談をしてウチで加工修理をすることになりました。
初めての事なので、色々と検証をしながら加工や部品製作をして修理が完了です。
その後TCMを最新のものに替えて学習して全ての作業を終えてテストランをして一通り確認。
オーナーさんにも確認して頂き、無事納車させて頂きました。
ウチを信頼して任せて頂いたオーナーさんに感謝です。ありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする