何時ものごとく日曜日はデロリアンDAY(笑)
今回はステアリングブッシュの交換です。
基本的にはそんなに難しい作業では無いのですが、やはり一筋縄ではいかなかったりします(笑)
解る人にしか解らない画像その1(笑)
元々ウレタン系のブッシュですが、耐久性が無いのでジュラコン系のブッシュに交換です。

コラムシャフトを外すのですが、
スパイダーの部分が作業上不都合が有り、次回の脱着を考えてチョイと加工します。


無事交換終了!と思いきや、ホーンが鳴りません(汗)
作業中に何か有ったのかと色々調べましたが、どうやらスイッチの導通が有りませんので分解して点検します。


すると、こんな所で断線しています。

経年劣化で被覆が硬化しての断線なのですが、この作りはチョイと疑問ですね。
相変わらず、作業中に画像を取り忘れるので、こんな画像ばかりですみません(笑)
今回はステアリングブッシュの交換です。
基本的にはそんなに難しい作業では無いのですが、やはり一筋縄ではいかなかったりします(笑)
解る人にしか解らない画像その1(笑)
元々ウレタン系のブッシュですが、耐久性が無いのでジュラコン系のブッシュに交換です。

コラムシャフトを外すのですが、
スパイダーの部分が作業上不都合が有り、次回の脱着を考えてチョイと加工します。


無事交換終了!と思いきや、ホーンが鳴りません(汗)
作業中に何か有ったのかと色々調べましたが、どうやらスイッチの導通が有りませんので分解して点検します。


すると、こんな所で断線しています。

経年劣化で被覆が硬化しての断線なのですが、この作りはチョイと疑問ですね。
相変わらず、作業中に画像を取り忘れるので、こんな画像ばかりですみません(笑)