脇道に映える一輪の花の如く

一人一人の内なる力を活性化しながら、外の環境に依存することなく、自身の内側を信じながら歩き続けましょう。

歯車がかみ合うように

2018-03-30 23:38:02 | 日記
人と人とは、ご縁によって出会います。
どんな人でも、何かの繋がりを経て、今出会い、学び合うために接点をもちます。

話は変わりますが、時計をご存知でしょうか?
大小さまざまの歯車がかみ合って、針を正確に動かし時を刻んでいきます。
歯車には、それぞれの役割があり、他の歯車にとって変わることはできません。
なぜなら、歯車は大きさと形が違うからです。
でも、どの歯車が欠けても、正常に動くことはできないのです。

それと同じように、人間関係においてあなたが欠けてはいけないのです。
自分では、必要のない人間に思えてくることがあるかもしれません。
しかし、この世界で必ず何かの歯車としての役割があるはずなのです。
じっと待っていても、始まりません。
自ら行動するのです。
色んな経験や苦しい出来事、大変な想いを繰り返すことによって、自分がどんな歯車かが分かってくるはずです。
そして、おのずとどのような型にはまれば自分の役割が全うできるかが分かってくるはずです。
スマートな人生じゃなくても全然いいじゃないですか。
自分なりに、面白おかしく人生を楽しみながら、役割をみつける旅にでかけましょう。

今日という日も丁寧に大切に生きていきましょう。

心のバロメータ 5メートル

2018-03-30 09:15:06 | 日記
私たちの心と体は連動しています。
それは、住む場所にも影響を与えています。
それはまた、逆もしかりです。
私たちが普段生活している環境を観察してみることです。
すると、そこからいろんなことが分かってきます。
自分が何に興味があるのか。
整理が出来ていなければ、心が乱れているサインではないか。
大切なものが散乱する他のものにまぎれていれば、それも何かを見落としているサイン。
私たちは自分たちが思っている以上に、心と体、そして生活を営む半径5メートル以内に表れます。

忙しいときはとくに、それが顕著に表れます。
人は忙しさを理由に、大切なものを見落とす傾向があります。
しかし、それは未然に防ぐことも可能です。
良いことも、悪いことも、きっかけはとても小さなことから起こります。
私たちは、それを意識的、または無意識に感じ取り、そして些細すぎてすぐに忘れていきます。
それが、のちに大きな物事へと発展し、止めようがない出来事になってしまいます。
何かが起こる前には、何度でも私たちは気づく機会が設けられています。
世界はそれほどまでに私たちに易しく設定されています。

毎日を無事平穏に暮らすために、自分の周りの環境を今一度、確認してください。
そこからきっと見えてくるもの、新しい発見、改めるべきところがみえてくるはずです。
今日という日も、丁寧に大切に生きていきましょう。

転機とは

2018-03-30 07:47:07 | 日記
人生には転機と呼ばれるものがあります。
あの時からは、人生がこんな風に変わるとは思えなかった。
最初はこれを選ぶ予定ではなかったけれど、こっちの方向に来て、結果的に良かった。
など、このような話を探せばいくらでもあります。

でも、転機が訪れるためには、一つの条件みたいなものがあります。
それは、待っていても何も訪れないということです。
転機と呼ばれるものを起こすには、自分がきっかけを作ることが大切です。
うまくいかない状況下の中でも、自分がどれだけ小さなきっかけを作り出すことができるのか。
ほんの些細なきっかけが、あなたの人生を良い方向に変えるものを与えてくれます。
つらいとき、大変なときこそ、きっかけはどこかに芽吹くものです。
どんな時も100パーセントあきらめて止まるのではなく
99パーセント諦める中でも、1パーセントの行動が未来のあなたを助けることになります。
だから、悲観することはありません。
行動は起こせばいいんです。
その中で、自分の起こした行動で転機が芽吹き、奇跡が起こるのが人生なのですから。
だから、今日もめげずに丁寧に大切に生きていきましょう。