goo blog サービス終了のお知らせ 

脇道に映える一輪の花の如く

一人一人の内なる力を活性化しながら、外の環境に依存することなく、自身の内側を信じながら歩き続けましょう。

慈悲深き行動を心がけよう

2021-03-15 08:59:07 | 日記
わたしたちは

この人生において

期間限定の時間を生きています

それはとても尊いことであり

わたしたちにとって

この意味を知ることは

人生の妙理を体感することに他なりません

慈悲とは

限られた命だと知ることで

導き出される感情であります

それは自身だけでなく

他者を慈しむ感情でもあります

この一度きりの中で

どのような選択肢で行動するのか

その継続の中で

わたしたちは

自身の存在意義を確かめていきます

儚さを見つめ

何が出来るのかを真摯に受け止め

感謝とともに

自身に内在する良心とともに

最後の瞬間まで

慈悲深き配慮を務めていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んで頂きありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

集中力を持続させる仕組みを

2021-03-15 08:57:24 | 日記
わたしたちは

それぞれの立ち位置での目標があります

そこに向かうにあたって

個性とすり合わせながら

事にあたることになります

他者のやり方を真似たところで

自身の個性に合わなければ

継続することは難しいです

個性に合わないからこそ

上手く循環することが出来ず

ギクシャクとしたリズムの中で

無理強いをして行動を起こすことになります

そこには

楽しさや喜びはなく

ただ抜け殻のように形だけが残ります

何のために行っているのかも分からなく

惰性で行動していることに

何の意味を見出すのでしょうか

そんなときは

今一度立ち止まって

自身の内面を見つめてみましょう

その中で

自身の個性に合った努力を継続して

健やかなる感情とともに

光ある未来を見出していきましょう

感謝一筋の中で

わたしたちは自他ともの幸せを目指し

最後の瞬間まで誠実に生き切っていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んで頂きありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

当たり前が増えてくる罠とは

2021-03-15 08:56:08 | 日記
わたしたちの身の回りにある環境というものは

恵みであり

恩恵であります

それは紛れもない事実であるのですが

わたしたちはついそのことを忘れがちで

側にいるのが当たり前

与えてもらって当たり前という錯覚を起こしてしまうときがあります

しかしながら

それらはわたしたちの感覚でいうところの罠であり

当たり前という感情は

感謝の心を忘れながら

傍若無人に

不平不満を募らせながら歩くようなものであります

何もないことが幸せなはずなのに

常にイライラを撒き散らしながら

与えてもらえることを求めることは

不幸の始まりでもあります

わたしたちにとっての当たり前とは

とても些細なことも含めての

全ての事象に当てはまります

周囲が恩恵を当たり前のものとして受け取っているからといって

それに同調するように

自身も当たり前を受け取っていると

先々の健やかなる未来を引き寄せることは不可能となります

いついかなるときも

わたしたちなりの人生の礎となる

足もとの感謝に気づきながら

一歩ずつ確かな歩みを続けていきましょう

感謝とともに

良心とともに

わたしたち自身の個性を開花させて

この世界にどこまでも澄み切った波紋を浸透させていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んで頂きありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

相手の声を聞きながら柔軟に対応する

2021-03-15 08:54:39 | 日記
わたしたちは

自身を頼りにして

その都度を生きていますが

自身が見ている視点と

他者が見ている視点とは

必ずしも一致することはなく

だからこそ

すれ違いもまた起こり得る現象であります

わたしたちにとって

何を最善とすべきかは

それぞれにおいての論点が存在します

相手の声とは

表面だけの感情だけではなく

その裏にある真理や

相手が本当に求めているものを

最善の形で提供することでもあります

わたしたちは相手のことばかりを追って

体裁を繕っていては

蜃気楼に翻弄されるようにして

大切なものを見失ってしまう可能性があります

そうではなく

わたしたち自身が

ここよりさらなる内側へと浸透していくことによって

不思議と相手の想うことも理解を始めてくるのです

柔軟さや臨機応変とは

わたしたちにとっての最善へと繋がっていきます

そのことを思い出しながら

感謝とともに

良心とともに

わたしたち自身の個性を開花させて

この世界にどこまでも澄み切った波紋を浸透させていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んで頂きありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます