一枚板と木の家具の専門店M’s furniture blog

一枚板テーブル(オイル仕上げ)日常の使用方法、注意する事など。一枚板テーブルと木の家具の専門店エムズファニチャーです。

こんにちは、
今日は朝から気温もうなぎ上りで、
かなり暑いです。

水分補給をして熱中症に、注意してくださいね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、一枚板テーブル、(オイル仕上げ)の
お家で使う時の注意点などをお伝えいたします。



オイル仕上げの一枚板テーブルは、
一年を通して、湿気を吸ったり吐いたりしており生きています。

時々、お手入れをして頂くことで、
色つやも良くなり、風合いも良くなっていきます。


ちょっとした注意する事は?

一枚板テーブルに、直接、太陽が当たらないように、
レースカーテンなどを引いて下さい。



夏場は、エアコンの風が当たり続けないように、
冬場は、温風暖房などの風が当たらないように、
注意してください。

反ったり、割れたりの原因になります。


一枚板テーブルの上に、
直接、熱い鉄瓶、やかん、お鍋などを置かれないようにして下さい。

置かれますと、天板が焼けて、焦げてしまう原因になります。
ゴムマットや鍋敷きなどを置いて、その上に置いて下さい。



また、氷の入った冷たいコップなど水滴のついたものを
天板の上に、長い時間置かれますと輪ジミなどの原因になります。
コースターなどの上に置いて頂けたらと思います。



ここからは、日常のお手入れ方法。

普段は、乾拭きでのお手入れをして下さい。
(そのあと時々、オイルメンテナンスをして頂けると、汚れも付きにくく、)
(色つやも良くなっていきます。)

でも、小さいお子様の居られるご家庭では、
お子様もこぼされたりされますよね?

そういう時は、出来るだけ早めに、塗れ布巾を堅く絞って
拭き取りをして下さい。

あとは、天板を乾かしてください。


汚れが、天板について、
布巾で拭いても、取れにくくなったら・・・。


ホームセンターなどで、売られている300~500番位の紙ペーパーで、
少しこすって汚れを落とします。

それから、少しオイルをササッと塗って、乾かして頂くと、
汚れもある程度取れて、目立たなくなります。



わからないことなどがありましたら、
エムズファニチャーへ!!
お気軽に、どうぞよろしくお願いいたします。





一枚板と木の家具の専門店 エムズファニチャー  】  
====================================================

家族と温かい時間を作るお手伝い。
一枚板と木の家具専門店 エムズファニチャー。



住所    滋賀県湖南市石部北5-3-20 
 (名神高速-栗東ICより国道一号線を東へ10分-
  県道4号線に入り(東海道)石部駅口交差点角)
 エムズファニチャーへ アクセス方法

TEL    0748-77-2668
MAIL   matsuchandes@hotmail.com
SHOP-OPEN   10:00-17:30
BLOG  http://blog.goo.ne.jp/ms-furniture 






 
=================================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。

インテリアショップ ブログランキングへ



インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログランキングへ

ポチっと 押してくださいませ。
よろしくお願いします。m(__ __)m

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「厳選の一枚板情報、入荷情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事