フラワーアレンジ教室の様子や作品&日々のひとりごとを
写真で綴ったブログです。
赤くなったコキア
ひたちなか海浜公園が有名ですが、
遠いし、混んでそうだし、
毎年近場で我慢しています。
大宮花の丘農林公苑のコキアです。
そんなに多くはないですが
いい色になってました🤗
広い公園内には
真っ赤なサルビアや
青いサルビア。
あちこちにコスモスも咲いてて
天気も良かったので
気持ち良く散歩出来ました。
帰りに
以前作品展示でお世話になった
ギャラリー風画さんでひと休み☕️
自作の陶芸額に合わせて描かれた
ガラス絵の展示に心癒され
楽しいひとときでした😊
昨日は年一回の市健診に行ってきました💦
鼻からの胃カメラは
眠ってる間に終わるとはいえ、
前日からの食事制限や
鼻から喉への麻酔薬の不快感など
本当に嫌です😰
その他
お腹のエコー、心電図、検便、
尿検査、肺レントゲン、血液検査など、、。
取り敢えず
胃カメラとエコーは異常なしで
後の結果は1か月後です。
歳を重ねるにつれ、
いろいろ数値も上がったりで
薬も増えつつありです😥
今日の写真は
ドライになった紫陽花が
茶色くなったので
キッチンハイター液につけておいたら
まあまあ綺麗な白になりました🤗
ちなみに
乾いたら匂いはありませんよ。
さ久しぶりに次男夫婦も一緒に
家族5人でいわき温泉に来ています🚗
さいたま市は暑かったけれど
こっちに来たら涼しくて
三連休なのにどこも混んでなくて
良かったです。
ただ天気がイマイチで
夕方には雨が、、☔️
何の予定もなく出発し
次男の運転でその都度嫁がスマホ検索🔍
いつもの3人の家族旅行とは
また違う雰囲気で楽しかったです。
お昼は
シーフードレストランメヒコシャーク館で
40年前に食べた懐かしいカニピラフ🦀を
食べることができました。
オーダーしてからなかなか出て来なかったけれど
店内水槽の可愛い魚たちを見ながら
待てました😅
ご近所さんちに咲いていた紫陽花
うまく乾いていたのを頂き、
早速リースに😊
今日のさいたま市は33℃☀️
さすがにクーラーつけました😅
庭のシロタエギクが
大きくなって花をつけました🌼
小さな花びらが可愛いです🩷
別名 ダスティーミラー
花言葉は
「あなたを支えます」ですって。
その隣りには
春に地植えにしたガザニアが
好みの色合いの花をつけてます💕
3本だけ残しておいた赤い紫陽花は
だんだん色濃くワインカラーに
なってきました。
これからは
水やりが欠かせなくなり
蚊との戦いになりますね
