![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/89d72fe69485fa3a0a91e579943d69b6.jpg)
さて、本日も出来るだけ北上しました♪
残り日数が少ないけどギリギリまで北上すると青森に辿り着きました(^◇^)
本州最北端ではないんですが、本州最北端の県ということで納得しておきましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/edd25a1f91bbb44f74931fccc7484ebf.jpg)
さて、ビジネスホテルを出ます。
ここのホテルは裏側に屋根があって、それもフロントから丸見えで悪戯もされそうにないところに停めさせて頂き大変助かりました(^◇^)
今日はどこまで行くか、とにかく北上して考えます(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/f03c59e8899d9adb5a4939991c94a887.jpg)
またまた昨日と同じR7で海沿いを北上♪
信号もほとんどないのでアベレージの高い走行が可能です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/c965901bd2a794cc162909254b136fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/28b8bd18a579c1610acee35288a322a3.jpg)
車もそれなりに速いのでタンタンと進んでいく♪
もしかして、これってかなりの燃費走行かも♪っと思って燃費計に切り替えたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/0e9f659178d4db01561eeae3ab569bbb.jpg)
35km/hもいってました(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/9a4a3236161fccb9356669ea8f751d86.jpg)
暫く海沿いを走り、秋田市内に入ってから市街地を走ります。
そこで、途中に大きなホームセンターがあったので立ち寄ることに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/6226657dbb59faf457307f3ee892a141.jpg)
やはりランタンが壊れていたんですよ((+_+))
見本のランタンを見ていてこれいいな♪っと思って店員さんに「この商品どこにあります?」って聞くと、
「すいません(汗)この見本しかなくて(汗)」と店員さん。
「じゃ、これください。」って言うと綺麗に拭いて新品の乾電池で点灯試験もしてくれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/6528ae13409f8e1c1fe7ff3f81543d8b.jpg)
ということで、これゲットです♪
1,000円ほどするこのランタン、中にバネが入っていて収納するとペタンコになるんですよ♪
見本だからということで300円にしてもらって、さらに新品の乾電池まで入れておいてくれました(^◇^)
かなりお買い得(^^♪
さて、秋田市内に入ってちょうどお昼時になったので港にある道の駅でちょいと休憩です。
なんか、美味しそうなうどん屋さんがあったので、肉うどんとオニギリを注文♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/b7a5e28681158f29f7bee1e0565b64ed.jpg)
これ、無茶苦茶美味かったです!
なかなかこのうどんはやみつきになりそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/7db5f905518325212bb1459d889d3bc5.jpg)
食べ終わって波止場を覗くと釣りをしている地元のおじさんが何人か・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/94881a38aec766b7de03f268487a17ec.jpg)
ちょいと離れて女子高生がスマホいじってました。
今日は曇りか雨のはずなのによく晴れてます♪
これって雨男→晴れ男?
まさか!たまたまか(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/09f302fa274c2db16ef20b144f09195f.jpg)
再出発して、秋田市内からちょいと高速を使います♪
そして、また下道に降りてから暫くして道の駅で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/6fa8d66279618f42849523b89d31fe25.jpg)
これあったので思わず買ってしまった(^^;)
前にあらちゃんが食べてて私がパスしたソフト。
濃厚(乳脂肪25%)なソフトにコーンがなんとラングドシャ(^◇^)
溶けないうちに早く食べないとラングドシャが柔らかくなって割れてえらいことになります。
案の定やってしまった・・・手がベトベト(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/1bae85c86605a51fcf8b6385267e4154.jpg)
手を洗って戻ってきたら滋賀ナンバーの人と出くわす。
暫く会話。
歳は56歳、建設業、自営、このテネレ以外にZ2を所有。
名刺ももらいました♪
お互い気を付けて、と別れる。
ここであと1時間くらい走ったところのキャンプ場を適当に予約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/36b36030848b3e9b03888eefb94d6975.jpg)
再出発。
さらに北上。またまたR7で海沿いを走ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/cad8ac7b50445370b7c21ed1a70485d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/eec88e8ffe0d79bd2fcf389a6459b61f.jpg)
やっぱ海無し県民は海が見えるとワクワクしますな(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/aa3ce902951c9902580102ec5b6d6ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/ef5bd44a8a851642ef3058059c9dabdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/87a917eeb1525ab4140a47da357deb4f.jpg)
暫く海を撮りながらの走行(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/0c1609f8195a8e80b312656aec54b08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/f714fc32116deff79f0d59c27eb5847b.jpg)
この後暫く走って「岡崎海岸」というところに到着。
ここでちょいと休憩です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/ca6d662d0ef68f01a98f21ffab7c015c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/21387734a84d26e690c5b06235a5e9f5.jpg)
いいですね~(^_^)
腰を下ろして海を眺める♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/030355d45f099643bc5eff88ff354d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/171240689e1bcd8fa4bfb4b877e3eee5.jpg)
磯で釣りをしている人もいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/d150bdd61827d0ec12c5809bb6266b33.jpg)
さて、買い出ししよう。キャンプ場はこの辺だけど買い出ししてなかったし(^^;)
近くを通った子連れのお母さんに、「この辺にコンビニないですかね?」って聞くと、
「コンビニは無いですけど、5分ほど走ったらマックスバリューがありますよ。」とのこと。
っということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/e76e1b5b26e31a78a0be878da21694e7.jpg)
到着です♪
野菜セットと細麺のうどん2玉とウインナー、それと焼酎におつまみ(^^♪
買い出し終わり。
んで、元に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/94dabb3572834837d44c18df150b3913.jpg)
雲の合間から日が差して・・・これも神秘的ですね♪
そこから丘の上の方へ駆け上がって行く。
登り切ったところにキャンプ場がありました。
お金を払って管理人のおばちゃんに今日は何人くらい?って聞くとどうやら私一人のようです(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/cbe792c959af4af2d445d0962e0c40d0.jpg)
おお!寂しいなんか言ってられへん!貸し切りや♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/421953985c9194c66db5ab70a94dcb35.jpg)
本当は乗り入れたらダメですが屋根のあるところに置かせて頂きました(^^;)
さあ、ちゃっちゃとテント張って日が暮れないうちに調理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/86fdfbd37f806d57b5c37782191dba6d.jpg)
あんまりメニュー知らないんでどうしても同じようなメニューになってしまいます(^^;)
もっと練習せなあかん(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/3f175a8f7891b4556e8dda8461923aa5.jpg)
やっぱ2玉は多かった((+_+))
何とか食べて食器を洗ってテントの中に潜り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/b10708a2da7dccf4e46dbb060de8f306.jpg)
おお!小さいけどなかなか明るい300円のランタン♪
後はブログ作成して寝ます。
おやすみなさいまし(__)zzz
先週の金曜日に河口湖にいた人が今夜は青森が不思議です( ̄∇ ̄)
今後は南下ですね。 栃木県を宿泊のタイミングで通過の際はどーぞ!
連絡下さい( ^^)/
私は青森県には友人が居ます。
私も来年は青森ツーリングで本州最北端に立ちたいモノです♪
帰ってくるのに江戸時代やったら2か月かかりまっせ。
そこそこの体調で出勤するんやったら28日には帰ってこーへんと、非っ常に厳しーと思いますが・・。
とにかくこけへんで「ご無事の帰還」を祈ってます。
あんまり高速使わず出来るだけ下道でよく来たなあと思いますが^_^;
本当なら最北端まで行きたいですが厳しいですね(≧∇≦)
GTOさんも青森最北端、挑戦してください♪
奥の手使います( ̄▽ ̄)
でもかなり北に上がって帰るのがうっとおしくなりました^_^;
30日は久しぶりに出勤なのでその時に土産話してあげましょう( ̄▽ ̄)
つ、ツ、遂にィ~青森県まで行着きましたか(^^)v。
306ガンまだ若し頃の25年ほど前(20台後半)、福井営業所の時代に、福井の家電(エレ販)の単車仲間の人と北海道にツーリングに行こうと計画していたのに(この時の愛馬は、maruさんに格安で譲って頂いたXL250Rデス)、家電さんは売上げが悪いので⇒2日休み返上で仕事と、まさかの鬼の様な指令が…(涙)。
急に予定を変更し⇒無謀にも夏休みの9連休に納車1ヶ月で新車のBF(スバルファンなら判る筈(^^;?)で、5,000U+339E走行を画策して、海沿いのR8⇒R7をチンタラ北上し(当時は富山以北の日本海側には高速道路などは無し(涙))夜中に青森まで到着⇒即⇒北海道に渡るフェリーの予約をするも、12時間待ちの状態(>___
下道メインで青森まで到達とは流石ですね♪
ここからはどのようなルートで帰路に着くのか楽しみです。
雨男→晴れ男。。。認定されるまではまだまだ時間がかかります(笑)
私も認定されるまでかなりかかりましたからら(爆)
もだ日があれば行けたんですけどね^_^;
またの機会にします♪
多分また土砂降りの雨でレッテル貼られそうです^_^;
ランタンはかなりお買い得でした♪
値切るの大好きです^_^;
関東に遠征と思ってましが、えらく遠くまで行かれてるんですね(^^)
関西からだと北海道に行った事は有っても、東北へツーした人は中々いないんじゃないでしょうか。
自分はどっちも無いですが^^;
景色を楽しみながら下道を淡々と走るのは、ZZRでは素通りした楽しみでしょうね。燃費も抜群でお尻も割れなくて良いですね(^-^)
残りも美味しい物食べて下さいよ(*^^)v
本州最北端まで結局行ってきました♪
なんとか達成出来て良かったです( ̄▽ ̄)