gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっとリフォームをすることに

2019-03-17 19:27:16 | 日記
リフォームすることに決まり、広い台所と六畳二間とお風呂にあるものを既存のままにしておく部屋へ移動していますが生活しながらなので全く進まず。

明日から台所を仮設に移動するのでせきたてられながらたくさんの物を捨てたり運んだりすごく疲れて、この年になって足も悪くなりリフォームはいやだなあ。

4ヶ月後には今の古くて寒い台所やお風呂や、水漏れがひどく水浸しの洗面所から解放される。そうなったら楽になるんだろうけど。

伝統的民家になってるので全て変えることはできないけど。

この機会に不要なものも処分できて良かった。

まだまだ続くのか、大雪

2018-02-17 18:15:43 | 日記
今月6日から大雪が続いて、昭和56年以来の豪雪となって庭の植木等も折れてしまいました。

昨日から少し晴れてきて家のまわりの様子がはっきりわかるようになり
塀垣の上の瓦も落ちて、洗濯物干す頑丈な金属の台も壊れていて、雪害の恐ろしさを感じました。

昔はこんな怖さで雪女の話なんかが出来てきたのでしょう。

晴れ間もつかの間、今夜からまた荒れるみたい。もう雪はたくさんです。

子供たちが雪下ろししてくれて頼もしいと感じたことが今回良かったことでした。

雪で犠牲者も出ています。雪国の方や雪国へ出掛ける方は準備を怠らずまた排気ガスが車内に入らないように駐車するときは回りを雪かきしましょう。

大雪で

2018-02-11 17:31:25 | 日記
屋根の上一メートルくらい積もって、主人や息子たちが雪下ろししてくれてやっとひと安心。古い家で棟がたくさんあるのでほんとに私一人ならどうにもできないところです。

何年も前には屋根に上がって少しでもと手伝ったのが今はそれもできず。

業者の方も頼んだとしても依頼がいっぱいで来ていただけないでしょう。

今夜から明日また大雪だそうで、もう雪はいらない。

一人暮らしの母を心配していたらいつも頼んでいる業者さんに来てもらったとのことでほっとしています。
この母はちょっとした事もなんでも業者の方にお願いしているので困った時にはすぐ来てもらえるそう。高齢者の知恵だなと思いました。

雪で犠牲者も数名出ているもよう。もうこれ以上雪の被害ありませんように。

庭の桜が咲きました

2017-04-10 07:35:49 | 日記
今年は例年より遅かったですね。

お花見に行きたいと言っても家に桜が何本もあるからだめと言われて行けなかった。若い頃はつまらないと思っていました。

ところが生まつき骨が弱く去年から歩くのが大変になってきて今年は庭の桜で楽しむしかなくなった。

近親者がフェイスブックなどで山歩きしてるのを見るとちょっとうらやましいが、私は私なりの楽しみを見つけて行こうと思います。

勲章

2016-10-08 16:48:07 | 日記
親戚の遺品整理していたら戦死した伯父の勲章が出て来た。
私自身の父親は戦時下もっと若かったのでこのようなものを見るのは初めて。

字の読み方も確信なかったからネットで見たら、戦争に行った人は皆様もらえるものだそうで、オークションでもそんなに値段はつかない。
でも遺族にとっては人一人の価値のような気がするので、手元にもらい受けることにした。

伯父と言っても名前しか知らなかったのだが、戦争に行ってたことにあらためて感謝の念をささげたい。

戦争賛成派ではないけれど。