2018 AQUA NOVO BOOT(アクアノボブート)でスキーブーツをカスタムメイド🎿
ドイツミュンヘン郊外にある専門ショップへ
スキーブーツカスタムメイドで550ユーロから
2018モデル既製品スキーブーツを散々試着したが(LANGE RS、TECHNICA COCHISE、他)これが全て微妙でしっくり来ないのでスキーブーツをオーダーメイドする事に。
🇦🇹オーストリアのStrolz(シュトロルツ)だとレッヒまで行かないといけないので遠い。AQUA NOVO BOOTだとミュンヘン空港から車で15分と近いので注文する事に。
H.Pにも出ていた専門マイスターに細部に至るまで計測して貰い約60分で完成するというお手軽さ。
最終工程で水槽にスキーブーツごと入って🎿強烈な圧力をかけ待つ事5分。
今まで履いていたスキー靴はなんだったんだ?と思える位の出来ばえ。
結論
子供の頃からスキーブーツは痛いイメージがあった。アジア人の足は幅が広いというが最近はLAST102とかのLANGEのワイドモデルとかも出ているので何とかなる。
因みにミュンヘンのスキーショップでワイドサイズを置いている店は少ない。
しかし、くるぶし、足首にフィットする既成品は皆無に等しい。特にアジア人は足首が細いらしい。足幅や甲がフィットしても足首、膝下まで総合的、立体的にフィットするか?が問題。
スキーブーツをオーダーしてわかった事はスキーショップで何十足試着させて貰っても合わない物は、合わない。
storlzで1000ユーロ〜、Aqua Novo Bootで500ユーロ〜ならオーダーした方が費用対効果が良い。Storlzは2回、AQUAは1回で完成。
インソール中敷はメリノウール🐑
実際の使用感は、後日書きます。
ドイツミュンヘン郊外にある専門ショップへ






結論
子供の頃からスキーブーツは痛いイメージがあった。アジア人の足は幅が広いというが最近はLAST102とかのLANGEのワイドモデルとかも出ているので何とかなる。
因みにミュンヘンのスキーショップでワイドサイズを置いている店は少ない。
しかし、くるぶし、足首にフィットする既成品は皆無に等しい。特にアジア人は足首が細いらしい。足幅や甲がフィットしても足首、膝下まで総合的、立体的にフィットするか?が問題。
スキーブーツをオーダーしてわかった事はスキーショップで何十足試着させて貰っても合わない物は、合わない。
storlzで1000ユーロ〜、Aqua Novo Bootで500ユーロ〜ならオーダーした方が費用対効果が良い。Storlzは2回、AQUAは1回で完成。

実際の使用感は、後日書きます。