ご訪問いただき有り難うございます
昨日は、法事を無事に済ませその後
体調不良になりまして、
でも今は元気に戻りました、
さてさて、甲賀市へお花見🌸に行って
夫に無理を行って「青土ダム」を見て
そして、鮎川千本桜🌸を見て
まだその上の三重県に近い、
「野洲川ダム」も見に行きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/59550f008c787a123a4a8611b3b6192e.jpg?1713706001)
この写真は、土山町鮎川ですが、
向こうに見える民家は昔の甲賀流忍者の里みたいに見ていました
昔、子供会からも
「甲賀忍者の里」と言う所に来たのですが
どこかさっぱり分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/cd1128dc876c52c88d25bb9f9962bb59.jpg?1713706046)
そして、「野洲川ダム」に来ました
農林水産省が管理しています
向こうに渡ろうとしましたが、進入禁止⛔でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/612681de6b16f6aac9e75ccaf7f5684e.jpg?1713706116)
動画を撮っていますが、up出来ないのが
残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/63be8aaadd8026d702a4650f0f2897de.jpg?1713706115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/acec686e066c67a4c736fc604d65c9c3.jpg?1713707967)
どこから見てもあの里山に民家が見えます
やはり甲賀忍者の子孫が住んでいるのでしょうか、昔の甲賀と伊賀の忍者物語を想像したりして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/5dd539c561d47518aa30da86c8b6a4b6.jpg?1713706213)
賽銭を入れて拝むときに
何を祀っているのかと覗き込むとなにもなくて😀、お茶碗にお水が入っているだけでした、でも、ここは水の神様のいる所ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/4c263585425d15be939dc1bd25770957.jpg?1713706212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/4c263585425d15be939dc1bd25770957.jpg?1713706212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/a0a7014b3e7c9d549853bfe2bf678b69.jpg?1713706287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/4f3cd8b108f91e9c4ebdf3878eb77f33.jpg?1713706349)
三重の鈴鹿スカイラインからすぐに来られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/6b902cdb003cdf36dc3f6375709987e5.jpg?1713706349)
鈴鹿山系なので雨が降ればかなりの雨水が溜まります、野洲川ダムには、
野洲川ダム湖と言うのがあるらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/331db68f308c9a29710d302daf44f57d.jpg?1713706349)
この辺りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/30034802c918938da7e16a43453c1a0e.jpg?1713706349)
一本の桜の木が映っています、とても綺麗です、そしてダム湖と言うのが見られなくて、なかなか写真を撮るところもなかった様です、ネットを見ていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/331db68f308c9a29710d302daf44f57d.jpg?1713706349)
この辺りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/30034802c918938da7e16a43453c1a0e.jpg?1713706349)
一本の桜の木が映っています、とても綺麗です、そしてダム湖と言うのが見られなくて、なかなか写真を撮るところもなかった様です、ネットを見ていたら
1枚だけ撮られているのを見つけて
お名前書いてありましたが、
拝借してしまいましたごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/94d272105424a33f2471c41fe1a933d1.jpg?1713706485)
ここが野洲川ダム湖です
私の中では恐ろしい気がします山にはこれ程の水が溜まるのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/94d272105424a33f2471c41fe1a933d1.jpg?1713706485)
ここが野洲川ダム湖です
私の中では恐ろしい気がします山にはこれ程の水が溜まるのですね
風雨災害を守るために何度も工事を重ね
してきたダム、自然の勢いをくい止める事てとても難しい………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/070a15ad5cba454674ad2102cbb53b95.jpg?1713706608)
そして降りてきて、行きも気になっていたのですが、この 一本の桜の木
とても目立っていて
まるで河津桜の原木の様な感じで、
あの時は天城隧道辺りが凄く渋滞していて
渋滞していたので、たまたま、
河津桜の原木があり車の中から見ることが
出来ました!今や伊豆の河津町に行かなくてもどこでも河津桜を見られますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/dc6c8d4852596a8ec1806d329e5df5bd.jpg?1713706638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/dc6c8d4852596a8ec1806d329e5df5bd.jpg?1713706638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/76affacfe42c96adfc416092e886f5a8.jpg?1713706711)
またまた、桜の木の下に集落があり
ここも甲賀忍者のなごり?
桜の木には、灯籠がありたぶん近くに
お宮さんがあるのでは?
この桜は御神木の桜🌸?なんて
勝手に思いました、
野洲川ダムは昭和の初め頃に工事されていますが大平洋戦争で中断し、その後
昭和22年に着工されで、正式に国の
工事として農林水産省が平成22年に完成させています、その間死者44名が犠牲になっておられるとの事です、
いづれにしてもこういう工事は全国的に
大変ですね、
でわでわ、次回も宜しくお願いします
この辺で👋💓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)