見出し画像

 日々の喜怒哀楽な記し&うめまる

西教寺で風鈴作りとライトアップ


皆さん、こんばんは

いつもご訪問頂き有り難うございます

 

昨日の午後、我が家の本山なのですが
本山だからとか関係なく、
Instagramに良く出てる風鈴飾りが
本堂の前にあり、
ここで、風鈴の絵付け体験が出来るので
お嫁さんがしてみたいとお盆に言っていたので、長男家族と訪れました!

  

今日は、写真メインのブログになります😀
  

  

明智光秀が亡くなって以来、この西教寺が
菩提寺になり、ご家族のお墓があり、
今も明智さんが何かの時に来られているとの事です、
私は、お墓や仏様を写真で撮るのは
不気味でイヤでしたが昨日は
撮ってしまいました



  

息子と夫は見てるだけ(笑)、
1500円でした、
他の方も思っていたよりそこそこの人数
でした、作業時間は30分くらい、
ペイントはマジックとマニキュア、シールもありました!


  

で、風鈴が出来上がり、夕食を食べに
一旦出て、
唐崎にある「鶴喜そば」へ行って来ました

そして、又、西教寺の駐車場に戻って来て
ライトアップが午後7時からなので
車の中で、20分ほど待っていて、
外は雨風が吹いていて☔
けど、運良く7時頃に小雨になりラッキー


  

さすがに夜になると、若い人が目立ち
だんだん人が多くなってました、
ライトアップされた瞬間、あまりに
綺麗なのでビックリ❗

 
 


















  

  
 

阿弥陀如来座像です



 外だけでなく、本堂から渡り廊下を
通り、お庭もライトアップをしていて
見せて頂きました❗


  









左の着物姿の人はモデルさんみたいで
カメラマンさんと一緒でした









  
  



この鯉は、動画でゆっくり回っていました

  
  


  



沢山のライトアップの写真を見て頂いて
有り難うございます、
元々、西教寺は、秋の紅葉が美しく
訪れる人が多かったのですが、
「麒麟が来る」で、お寺の名前が
有名になった様です、

私達は、午後と夕方のライトアップ、
2回入っているのですが、
拝観料は、500円です、ですが、
在家の門下なので、拝観料はいらないのです、(これ言うとダメかも、真似する人がいて友達を連れて来るらしいです)

戒律を重んじられる宗派で、
私と夫は、この西教寺に2回、授戒と
結縁灌頂の修行に来ています、


  


 

廊下に沢山吊っている中に
1つだけ金の風鈴があります
その短冊に書いてある言葉を覚えて
売店?みたいな所の人に伝えると、
風車を貰えるのです、
たまたま息子が聞いていて、
「こどもはげんきがいちばん‼️」

2人の孫が風車を貰いました。

  

なぜか4年生の男の子は、ピンク色を
貰いました😀。

夏休みの思い出がいっぱい出来ました 

人は生まれて死ぬの繰り返しです
改めてご先祖様に感謝です、なんて
こう言う所に来ると、そう思えるのでしょうか?

長々お付き合い頂き有り難うございました
    




宜しければクリックお願いします

コメント一覧

murasaki
@akatuki1227330 一年生さん、こんにちは👋😃
いつもありがとうございます、

お天気が安定しないくて、どうなってるのか?
今日は午後出勤なので一応取り入れましたが
南風が強い吹いています、

2020年に行かれたのですねえ、月日が経つのが早く、何もかもビックリです!
西教寺は、僧侶が修業されるお寺らしく、
総本山の延暦寺も同じですが、地味なお寺ですが
京都に近いので結構来られているみたいです、
あのライトアップは、ビックリしました❗
私達は、門から少し上に上がっていたけど、
若い人達の話し声が聞こえて、ここで、待ってるのが
良いで~、そうか!ライトアップが一斉に点火される時に門から見るのが良いという事と分かり
私達も門の近くまで戻りました、雨が降っていたので
スマホのカメラが滲んで、うまく撮れていませんね、
元々もみじが細かくて綺麗なので、色が変わると
とて鮮やかで美しいのですが。

京都にコロナで行かなくなりました、
聞くところによると、京都は昔から観光都市で、利益が物凄くあったのに、コロナ禍で、赤字に転じて
福祉に手厚かったのに、今、だいぶん苦しいとか
なので、祇園祭したのかなあ?て思いました
京都でさえそんな風なのに、観光を収益に求めるのは
難しいですね😅。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

自分が2020年に行ったあの西教寺ですね~

あの時とはまた随分雰囲気が違いますね~

ライトアップとても綺麗ですね~

こりゃ見応えありますね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事