15日(今日)のお盆のお寺の本堂で行われる
盂蘭盆会施餓鬼法要は、台風の為
20日になり、
台風ですが、今がピーク?の、様な感じで
滋賀県は通過しますが、
その割には案外と被害が少なくて有り難いです、けど湖北の姉川は良く氾濫していますが嘉田知事の時にダムを作らなかったから、、、、
さて、今日のご先祖様の朝の霊前です
お仏壇の真ん中のご本尊は、阿弥陀如来の
仏像で、たしか?、右掌あげて、左手は、下に親指と人差し指で丸を作っておられます、お顔は何とも言えない良いお顔をしておられます
霊前を作るのもだいぶん楽になりました
スーパーで半調理品等を3日分買ってきて冷蔵庫に入れておきます、勿論、🍆や唐辛子等は切って炒めることもします、
ぜーーんぶ作り物では、なんか気がひけますから😀、
田舎は大変です、以前は、正月やお盆に
親戚呼びをしてましたから、
特にお盆は、親戚は浄土真宗が多く、
我が家の天台宗のする事が分かって無いから、霊前はしないといけないし、
墓参りはお寺に行って本堂で住職が
各家の追善供養のお経をあげておられるので順番待ちして小香しないといけないし、
お昼は仏壇閉めて、皆で、
すき焼きをしてたべて
お寿司もとって、
お盆には、以前は
「鯉の洗い」を出していました
親戚呼びは、お盆はその家で生まれた人です、お嫁に行っている、婿養子に行っている、おじいさん、おばあさんになられても
呼んでいました、
その家で生まれた人は、その家のご先祖になるからです、
ですが、平成の何年?ころから
もう、代が変わったから人呼びは止めよう
と一人の叔母さんが言ってくれて、
大変助かりました、
そしてどこの家もお嫁さんの意見が強くなり、大変な出費な上に、とても忙しいからです、
すき焼きは呼んだり呼ばれたりすると
どこの家もすき焼きで、近江牛の上等でも
たべ飽きてイヤになります
また、オードブルなどは、食べられないから、パックに詰めて手土産として、持って帰って貰い、家で作った赤こんにゃく等の煮しめもパックに詰めて持って帰って貰いました。
もう~~、あの時代のような事はとても
出来ません、せいぜい、子供や孫達を呼んで楽しく過ごすだけで精一杯です。
我が家のお盆の最後は、
精霊流しで終わりますが、
今年はいつ素麺流しをしたらいいのか?
川に流しに行くのですが、
危ないですね、
麻がらを20㎝程にして束ね、2本用意します、川に流すとき、その麻がらに火をつけて少しだけ燃やします、
それは、昔のお葬式の真似事で
先松明(さきたいまつ)、後松明(あと
たいまつ)らしいです。
亡くなった人が成仏して貰う様に、
と言うことで、我が家のご先祖様は
本来なら今日の夕方、精霊流しで
あの世の極楽浄土へ帰られるのですが
台風で、迷って、帰れなくなると
私達は大変困ります
どうか、迷わないで、寄り道もしないで
極楽浄土の門が空いている、お盆の間に
お帰りくださいます様にお願い申し上げます。
と、言うことで
もうお昼ご飯の用意をしなくては
でわでわ、この辺で
有り難うございました~