日々の喜怒哀楽な記し&うめまる

15日、台風と精霊流し

こんにちは、
15日(今日)のお盆のお寺の本堂で行われる
盂蘭盆会施餓鬼法要は、台風の為
20日になり、
台風ですが、今がピーク?の、様な感じで
滋賀県は通過しますが、
その割には案外と被害が少なくて有り難いです、けど湖北の姉川は良く氾濫していますが嘉田知事の時にダムを作らなかったから、、、、

さて、今日のご先祖様の朝の霊前です

  

お仏壇の真ん中のご本尊は、阿弥陀如来の
仏像で、たしか?、右掌あげて、左手は、下に親指と人差し指で丸を作っておられます、お顔は何とも言えない良いお顔をしておられます


霊前を作るのもだいぶん楽になりました
スーパーで半調理品等を3日分買ってきて冷蔵庫に入れておきます、勿論、🍆や唐辛子等は切って炒めることもします、
ぜーーんぶ作り物では、なんか気がひけますから😀、


田舎は大変です、以前は、正月やお盆に
親戚呼びをしてましたから、
特にお盆は、親戚は浄土真宗が多く、
我が家の天台宗のする事が分かって無いから、霊前はしないといけないし、
墓参りはお寺に行って本堂で住職が
各家の追善供養のお経をあげておられるので順番待ちして小香しないといけないし、


お昼は仏壇閉めて、皆で、
すき焼きをしてたべて

    

お寿司もとって、

    

お盆には、以前は
「鯉の洗い」を出していました

  


親戚呼びは、お盆はその家で生まれた人です、お嫁に行っている、婿養子に行っている、おじいさん、おばあさんになられても
呼んでいました、
その家で生まれた人は、その家のご先祖になるからです、
ですが、平成の何年?ころから

もう、代が変わったから人呼びは止めよう
と一人の叔母さんが言ってくれて、
大変助かりました、

そしてどこの家もお嫁さんの意見が強くなり、大変な出費な上に、とても忙しいからです、

すき焼きは呼んだり呼ばれたりすると
どこの家もすき焼きで、近江牛の上等でも
たべ飽きてイヤになります
また、オードブルなどは、食べられないから、パックに詰めて手土産として、持って帰って貰い、家で作った赤こんにゃく等の煮しめもパックに詰めて持って帰って貰いました。

もう~~、あの時代のような事はとても
出来ません、せいぜい、子供や孫達を呼んで楽しく過ごすだけで精一杯です。

我が家のお盆の最後は、
精霊流しで終わりますが、
今年はいつ素麺流しをしたらいいのか?
川に流しに行くのですが、
危ないですね、
麻がらを20㎝程にして束ね、2本用意します、川に流すとき、その麻がらに火をつけて少しだけ燃やします、
それは、昔のお葬式の真似事で
先松明(さきたいまつ)、後松明(あと
たいまつ)らしいです。
亡くなった人が成仏して貰う様に、

と言うことで、我が家のご先祖様は

    
本来なら今日の夕方、精霊流しで
あの世の極楽浄土へ帰られるのですが
台風で、迷って、帰れなくなると
私達は大変困ります

どうか、迷わないで、寄り道もしないで
極楽浄土の門が空いている、お盆の間に
お帰りくださいます様にお願い申し上げます。

と、言うことで
もうお昼ご飯の用意をしなくては

でわでわ、この辺で
有り難うございました~
 


宜しければクリックお願いします

コメント一覧

murasaki
@kazukomtng くちこさんこんにちは、
いつも有り難うございます~、
くちこさんも私と似ていますねえ

祖母も母も浄土真宗から来ていて、
祖母は夫(私の祖父)が7年目で亡くなり、その
弟と再婚するも又7年目で亡くなりかなり苦労したので信心家になり私に色々教えてくれたのですか、母は、高度成長期工場の会社員で祖母が家を仕切っていて、母はお盆の事や
宗派の違う家に嫁いだ割には祖母から
教わってなくて、私が仕事しながら食事も作ってました、正月もお盆も親戚呼びは祖母に言われるままの母で、なかなか近い実家に帰れなかったし、お盆は精霊流しが終わらないと帰れないので、お盆すんでから普通の日に
実家に帰っていたのですが、母は、
普通の日に行っても仕方ないと怒っていて
お盆だから顔が見れるのに出会えないから
何もならないと。私は一人っ子なので兄妹に出会う楽しみを知らくて、後で思い出すと可哀想やったなあ~~と思いました。
けど、時代は変わりましたね、
今は昔のしきたりも関係なく生活しています
最小限だです。ただ、夫の母も私の母も
人生で一番遊びたい時期に戦争があり
その年齢は取り戻せないので気の毒に思います。長いコメントになりすいません
いつも有り難うございます~💝。
kazukomtng
くちこ家も本家だったので、子供の頃、お盆は大変でした。
母はピリピリしっぱなしで、一人っ子のくちこに当たる。
家事、料理も勿論手伝うけど、親戚の伯母達は、くちこに座って一緒に話をしたい。
が、すると、母の機嫌が、、、
毎年、憂鬱だったなあ。
くちこの代になって、お盆も超手抜きになりました。
ご先祖様達の心の広さを信じているくちこです。
murasaki
@goo327anazann 枇杷葉様
こんばんは~いつも有り難うございます

そうなんですね、昔の派手な親戚付き合いは
それなりに生活費で賄えたから出来たんでしょうね、私の集落よりもっと人呼びに派手な所の人がお酒も沢山注文するし、オードブルは食べなくても飾りに並べておいて、
皆帰った後でオードブル等残るから捨ててしまう!と言われていました、お盆の人呼びに
十何万円と支払うとの事です、
そんな派手な時代は終わり、いつの間にか不景気になり誰が大臣になって政治をしても
殆んど変わらないと言う残念な世の中になりましたね、たぶん、先〃〃〃〃〃〃〃代の
日本が景気が上がり初めた頃政治家は
国民の為、と言うのを忘れてしまっていたのではないかと思います、そして、戦争をしない日本は、海外での戦争に知らん顔して来たのも原因だと思います、今さらTVで毎日の様にロシア等の事を言ってますが、全て遅すぎまさしたね、そのツケがドンと私達国民に来ていると思います。
いつも有り難うございます~💝
goo327anazann
昔のしきたりも大切ですが、消費税等無ければ可能でしょう。
ここまでの諸物価の上昇には、違和感ばかりです。
一体だれが得して貯めているのでしょう。

今日、尚学年生の子供らが、総理大臣に何故防衛費を上げるのかと、手紙を書いたと記事にありました。

庶民の暮らしを立てやすいように守るのが、閣僚の筈?
私腹を肥やし、悪事に走り、戦争に加担していく。
そのツケを庶民に課税して払わせる。

風習や伝統行事のなにもかもが、間違っているのではありません。
素材一つでも、水に溶けるか燃やして環境をそぐわないことでしょう。
わたくしたちは、方向を違えました。

皆が気づく日が、地球の最期ではありませんように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事