横森良造さんがなくなられました。すごいアコ演奏の腕前でした。
こちらの方(東京大衆歌謡楽団のアコさん)もうまいですね。
赤いランプの終列車 東京大衆歌謡楽団
http://www.youtube.com/watch?v=E4HH5UHzE5Y&feature=player_embedded
旅の夜風 東京大衆歌謡楽団
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ZGAfSOKwJM4
高原の駅よさようなら 東京大衆歌謡楽団
http://www.youtube.com/watch?v=AtnAhgu--Zs&feature=player_detailpage
上海帰りのリル 東京大衆歌謡楽団
http://www.youtube.com/watch?v=VeiqbtASnrk&feature=player_detailpage
イタリー製のエクセルシアを使っておられます。
僕もエクセルシアを弾いていたので懐かしいです。
エクセルシア特有の音色が好きです
しかし、この名機も仕事の都合で押入れに入れたまま長い間放置しました。
結果は腐食して使えなくなりました。
「磨かずば玉も鏡もなにかせむ学びの道もかくこそありけれ」
赤いランプの終列車 / 春日八郎
http://www.youtube.com/watch?v=1iwzAxTIPAs&feature=player_detailpage
以下は投影用歌詞「君の住む街・市原は」です。
ブログ(goo) http://blog.goo.ne.jp/music1930may
ブログ(ココログ) http://music1930.cocolog-nifty.com/
「いちうたグループ」行事のご案内
10月3日(水)第75回「昭和の歌ををうたう会」
10月14日(日)第回五井公民館文化祭・発表・・・・09:30~09:45
文化祭行事のために公民館全体が使用されるので、「いちはら歌声を楽しむ会」はお休みです。
10月21日(日)第21回「歌声列車IN小湊鉄道」
10月28日(日)第158回「いちはら歌声を楽しむ会」
11月7日(水)第76回「昭和の歌ををうたう会」
11月11日(日)第159回「いちはら歌声を楽しむ会」
11月25日(日)第160回「いちはら歌声を楽しむ会」
12月5日(水)第77回「昭和の歌ををうたう会」
12月9日(日)第161回「いちはら歌声を楽しむ会」
12月16日(日)第22回「歌声列車IN小湊鉄道」
12月23日(日)第162回「いちはら歌声を楽しむ会」
会場と時間
「いちはら歌声を楽しむ会」 場所:市原市五井公民館2F 視聴覚室・・・13:30~15:30 参加費:500円
「昭和の歌ををうたう会」 場所:サンプラザ市原1Fアイ・スペース・・・13:30~15:30 参加費:300円
「歌声列車IN小湊鉄道」 場所:小湊鉄道列車内 五井駅から上総中野駅間 往復約2時間半 参加費:2,300円
申し込みとご見学
「いちはら歌声を楽しむ会」・・・直接会場へ 電話:0436-22-212(五井公民館)
「昭和の歌ををうたう会」・・・直接会場へ 電話:0436-24-1151(サンプラザ市原)
申し込みとお問い合わせ
「歌声列車IN小湊鉄道」・・・小湊鉄道本社 電話:0436-21-0771