![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/45f991ba64c7211c1ada67a96f910418.jpg)
2月以来の勝浦。
今度は両親と
で来ました。
前回、勝浦の朝市で見つけたんですけど
鯖の干物だけしかない、変な店の前を通りかかりました。
ホントにこれ一品しか売ってないんです。
おじさんがパタパタ焼いている鯖の切り身を試食させてもらったら
まあ~脂がのってて美味いこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これで3切れ1200円?
ちょっとこんなに美味しい干物、見かけないよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
デパートだったら1切れ1000円位するんじゃないかなあ。。。
・・ということで、また今回もこの鯖おじさんの店に来ちゃいました。
なんでもノルウェー産の鯖をこの辺りで干物にしているらしいんですが
灰を使ってなんとかしてるらしい・・・。
(すみません、いいかげんな情報で
)
でも「灰干し」とかって書いてあったから、多分そういうことなんですかね。。。
「ブログに載せたいから写真撮ってもいいですか
」って聞いたら
「いや~殆ど築地に持って行っちゃうから、ここの店には大して持ってこられないんだよ。
それなのに沢山お客さんが来ちゃったら、対処できなくなるから
カンベンしてね」と言われました。
ということで、写真やお店の名前を載せることが出来ないのですが
その代わり、この近辺の美味しいお店を紹介してもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さあ、果たしてどんなお店かな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あの美味しい鯖を売ってる位のお店だから、きっと美味しいに違いない。
そのお店は、「なかむら」という割烹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/c88ff607262266183b6870840f2329f5.jpg)
なんかちょっと見は、地味な店構えなのですが
お店の中に入るとGWだからかな?予約席でいっぱいでした。
でも座敷席が空いていたので、そこに運良く入れました。
まず鯖のおじさんの店が卸してる鯖を使った「鯖すし」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/59fc77af3f2a6a9029c6a0c155460d60.jpg)
もう味がついているので、このまま食べます。
すっごく美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
自分の家のオーブントースターで焼いても脂がのってて美味しいけど
やっぱりお店で食べるのは、ひと味違いますよ。
表面の皮がパリパリになってて身はジューシー。
しかもシャリもちゃんと鯖に合うような味付けなんです。
それから
金目鯛の煮付け定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/ae5859ada739f75521f3525c87109187.jpg)
3000円近くしましたが、これも勝浦に来たかいのある美味しさです。
金目鯛がふっくら。
しかもお醤油の汁がこれまた美味しくて、白いご飯の上にかけちゃいました。
それから、これにセットでついてた茶碗蒸しもすっごく美味しい!
茶碗蒸しの上にとろ~り餡がのっているんですよ。
それからいろんなお魚のお寿司も食べたいね、ということで
お寿司の定食一人前も頼みました。
これは
するの、忘れました・・・。
いやー、いいお店を紹介してもらいました。
親もすっごく喜んでました。
ありがと、おじさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今度は両親と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
前回、勝浦の朝市で見つけたんですけど
鯖の干物だけしかない、変な店の前を通りかかりました。
ホントにこれ一品しか売ってないんです。
おじさんがパタパタ焼いている鯖の切り身を試食させてもらったら
まあ~脂がのってて美味いこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これで3切れ1200円?
ちょっとこんなに美味しい干物、見かけないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
デパートだったら1切れ1000円位するんじゃないかなあ。。。
・・ということで、また今回もこの鯖おじさんの店に来ちゃいました。
なんでもノルウェー産の鯖をこの辺りで干物にしているらしいんですが
灰を使ってなんとかしてるらしい・・・。
(すみません、いいかげんな情報で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも「灰干し」とかって書いてあったから、多分そういうことなんですかね。。。
「ブログに載せたいから写真撮ってもいいですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「いや~殆ど築地に持って行っちゃうから、ここの店には大して持ってこられないんだよ。
それなのに沢山お客さんが来ちゃったら、対処できなくなるから
カンベンしてね」と言われました。
ということで、写真やお店の名前を載せることが出来ないのですが
その代わり、この近辺の美味しいお店を紹介してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さあ、果たしてどんなお店かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あの美味しい鯖を売ってる位のお店だから、きっと美味しいに違いない。
そのお店は、「なかむら」という割烹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/c88ff607262266183b6870840f2329f5.jpg)
なんかちょっと見は、地味な店構えなのですが
お店の中に入るとGWだからかな?予約席でいっぱいでした。
でも座敷席が空いていたので、そこに運良く入れました。
まず鯖のおじさんの店が卸してる鯖を使った「鯖すし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/59fc77af3f2a6a9029c6a0c155460d60.jpg)
もう味がついているので、このまま食べます。
すっごく美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
自分の家のオーブントースターで焼いても脂がのってて美味しいけど
やっぱりお店で食べるのは、ひと味違いますよ。
表面の皮がパリパリになってて身はジューシー。
しかもシャリもちゃんと鯖に合うような味付けなんです。
それから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/ae5859ada739f75521f3525c87109187.jpg)
3000円近くしましたが、これも勝浦に来たかいのある美味しさです。
金目鯛がふっくら。
しかもお醤油の汁がこれまた美味しくて、白いご飯の上にかけちゃいました。
それから、これにセットでついてた茶碗蒸しもすっごく美味しい!
茶碗蒸しの上にとろ~り餡がのっているんですよ。
それからいろんなお魚のお寿司も食べたいね、ということで
お寿司の定食一人前も頼みました。
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
いやー、いいお店を紹介してもらいました。
親もすっごく喜んでました。
ありがと、おじさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
うちの灰干し鯖をブログで紹介してくれたんだね。どうもありがとう。
最後のありがと、おじさんの文字を見て返事を書き込んでしまいました。(笑)
また勝浦に来た際は、こんなお店ですが、ぜひ寄ってまた試食していって下さい。
販売できる枚数は少ないけれど・・・早い時間なら大丈夫。
この写真もよく撮れているね。あの灰干しで焼き鯖寿司を作ると美味なんだよね。
こちらにくる際はまた寄ってください。
どうもありがとう。
かなりのビックリ!
とっても嬉しいです。
もう私の頭の中には「勝浦=鯖」の図式が出来上がっています(笑)
今年はもう、房総には行けそうもないけど
来年でもまた暖かくなってきて勝浦にいくことがあったら
是非また、鯖を買いに(そして中むらに行って昼ご飯を食べに)行きますからね!!
こちらこそ、どもどもありがとうございます