趣味で人生送ってるの~!!

毎日の生活を楽しくする音楽や旅行・食べ物の話を中心として、私が思ったことを書きとめていくブログです。どうぞよろしく。

「ハルさんの休日」で紹介された「DAIGO CAFE」に行ってみた!

2017年08月20日 | 美味しいお店(日本国内)

以前にもTV「ハルさんの休日」のことをブログにあげたんですが・・・。

 

本当にこの番組、なかなかマッタリしてて良いんですよ。

 

で、こないだ茨城の大子町にある「DAIGO CAFE」といろんな町おこし事業のことが紹介されていて

そしたら、なんだか途端に行きたくなってきた

まあ、今「ひよっこ」を見てるっていうことも影響されてるんだろうけど・・・。

あとは、やっぱ北茨城はお蕎麦の産地だしね。

 

 

・・・ということで、行ったんです。

「DAIGO CAFE」

 

久しぶりの茨城。

いやあ、いいなあ。この景色ですよ。

たまに用事があって、筑波学園都市に行くことがあるのですが

また筑波なんかと景色が違いますよね~

大子町に着きました、でもやっぱりこの辺は駐車場が容易に見つからないのね。

「DAIGO CAFE」の前の通りは一方通行なので、車を停める場所を探すのに苦労しました。

 

そして、いざ店の前に・・・。

あ~!やっぱりTVで見たのと同じだ~(当たり前か)

 

そして隣は土蔵

 

 

お店の入り口の方に回りました、店の前には看板が・・・。

なかなか可愛いですね

この字体の感じから、いかにも「若い人たちが頑張ってやってるCAFE」って感じですよね。

店の中を

昔、懐かしい扇風機があったり、古いタンスに綺麗な和物の布がかけてあったりと

工夫されています。

小笠原邸や東京都庭園美術館みたいなゴージャスで立派なアンティークという感じではなく、

どちらかというと、素朴で温かみのあるアンティーク家具を大事に飾ってある、という感じでした。

昔の駅や大子町の景色の白黒写真が飾ってありました。

 

メニューを見たら、メニューと一緒にこんな表記が・・・。

このお店、占いや足裏マッサージもやってくれるなんて

なんか変わった取り合わせで面白いですよね。

 

 

私は、この辺りで収穫したイチゴを使ったというパフェを注文しました。

うーむ、なかなかそれっぽいですね。

でもイチゴは生ではなく、大粒のジャム状になったものでした。

ま、そりゃ、そうだよね。そんないつまでも生のまま保てないもんね。

 

TVでは若い人たちばっかりでした。

オシャレなカフェがここしかないから、自然とここに集まってしまう・・と話してましたが

でも実際行ってみると、けっこう年配の人のほうが多かったですね。

オシャレなところには、年代関係なくみんな行きたいもんね

 

けっこう、北茨城っていうのもいいものですね。

私、今まで袋田の滝しか行ったことがなかったのですけど、もうちょっと暇を見つけていろいろ散策したい場所であることを

確認いたしました。

 

また来ます

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしいクレープ食べながら... | トップ | 今年はラグーンタワーオーシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しいお店(日本国内)」カテゴリの最新記事