昨日の晩から「計画停電」の話をしてる割に具体的な話がないし、
実際に停電を実施したところは殆どないようだし。
でも実際の停電の混乱を避けるために電車は、間引き運転やら運休っていう話で
今日の朝から昼にかけて駅周辺では大変な混雑ぶりだった。
それで、実際に停電してないんだとしたら、あの駅の混雑ぶりはなんだったの?
で、明日はどうなんの?
もう、せっかく腹決めて「停電」って思ってるから、本当にやるつもりがあるんだったら停電やって欲しい。
東北の人達は地震だから当然のことだけど事前告知なくって
今現在、電気どころか水道もガスもSTOPした生活をしてるんだから。。。
それに比べれば、周知徹底してなくても(そりゃ、周知徹底してる方がいいけど)
2~3時間くらいの停電なんて、どうってことないよ。
あとの20時間以上は電気使えるんだし。
やるつもりがあるのかないのかわからない情報だったら、流さないで欲しい。
しかし、今日の昼間は地震やそれにまつわる混乱のこととはまるで関係なく
日差しが暖かくて明るい、春を予感させるいい日だった。
何でもない普通の3月だったら、空を見上げて明るくのんびりした感覚をみんなが楽しめるはずだったんだね。
なのにこの同じ天候の空の数百キロ向こうでは、同じ日本とは思えない光景が広がってるんだね。
自然って、人間にとって牙をむいたり、かと思えば災害とは無縁のほのぼのとした感じだったりで
なんだか不思議だなぁ。
・・・なーんて言ってないで、現実的なことを考えなきゃね。
といっても、私にできる協力は募金と節電、節水くらいしかないけど。
あと、心配は食べ物とガソリン不足?だよね。
とりあえずここ何日か家に引きこもることになったので
停電の間だけでなく、それ以外の時間も静かに寝てるか掃除、
ピアノの練習&お勉強でもして無駄なエネルギーを浪費しないよう、努力しますかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます