![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/83338c1cc3d483bdb43a43f7fb0c3995.jpg)
私はお茶漬けとかお粥が大好きです。
最近あちこちに美味しいお茶漬け屋さんありますよね。
勿論、自分でもよく作ります。
一番手間がかかるのは、棒茶でつくった茶粥。
これは、自分で言うのもなんだけど「もうこたえられません」って感じ(笑)
今まで、ヒルトン小田原に行くたびにほぼ立ち寄るお店について書きます。
早川漁港の川河口沿いに、まご茶漬け「DON」というお店があります。
このまご茶漬けが、私大好きなんです。
メニューはこんな感じです。
こんな感じです。
ま、やっぱりスタンダードっていうか本来のまご茶漬けは、アジのお茶漬けから始まったんだろうけど
でも私の好きなのは、断然「まぐろホホのまご茶漬け」
そしてこの日は「お茶漬けキンメセット 2250円」にしました。
まず前菜っていうか、ちょっとした小鉢が2皿出てきます。
そのあとにお茶漬け+金目鯛半身の煮付け登場です。
ああ~ もう、うれしいな
・・・などといいながら、まずまぐろホホを食べてみます。
ふっくら焼いてあって、香ばしくてこれだけでもうれしい
更にご飯と一緒に食べます。
あ~美味い
で、半分くらい食べたら最後にお出汁をかけて、お茶漬け状態にします。
これこれ これをかけるんですけどね。
ま、できたらわさびはホントの山葵だったら、なお良し!という感じだけど
そして、金目鯛の煮付けもとっても美味しい
そりゃまあ、勝浦の「中むら」の方がタレの味がより複雑で美味しいけど。
でもこれもちゃんと美味しい。
もちろん保田の「ばんや」よりずっと美味しくて、お金を払った甲斐がある。
なにより内訳で考えると、キンメは1000円くらいっていうことだから
「中むら」に比べるとコストパフォーマンスはいいと思う。
ま、お茶漬けなんてB級グルメっていう感じかも知れませんが
でも私はお茶漬け、いや特にまご茶漬け大好きなので
一緒に行く人がお茶漬け好きだったら、行きも帰りも寄っちゃうくらいです。
願わくば、店のスペースがかなり狭いので
もうちょっと広いといいのにな~という感じです。
ほとんど「寛いで食べる」という感じじゃありません。
テーブルも椅子も小さいし。。。
帰り際に「アジの骨せんべい」をテイクアウトして帰りました。
このおせんべいも、あればあっただけ食べちゃうんですよね。
ホントに香ばしくて美味しいので、ビール のお供という感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます