🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

温室を華やかにする植物

2021年07月28日 | みんなの花図鑑

植物園に行くと温室には色んな花や植物があります。

めったに咲かない花が咲くのを見るのは楽しいですが、

定番のように足元に咲く背の低い植物はあって当たり前の存在ですが、

この植物達が有ると無いのでは雰囲気がガラッと変わるでしょうね。

 ✿ アンスリウム

サトイモ科、 ベニウチワ属(アンスリウム属)、 和名:オオベニウチワ(大紅団扇)、

赤やピンクのハート型でお皿のような仏炎苞が特徴で、

ここから細い尾のように出てきた赤や黄色い突起物が花です。

 ✿ クルクマ

ショウガ科、 ウコン属(クルクマ属)、

白色やピンク色の美しい苞は重なってトーチのように見え

本来の花は苞の間に隠れるように目立たず咲きます。

 ✿ エクメア

パイナップル科、 サンゴアナナス属、

株はロゼット状で基部は筒状、葉にはトゲがあります。

 ✿ グズマニア

パイナップル科、 グズマニア属、 別名:アナナス、

短い茎から光沢のある細長い葉を放射状に広げ、

付け根は筒状で水を溜めるようになっています。

根からは水分を吸収する事は出来ないので茎の付け根に新しい水を補給します。

 千葉市・花の美術館

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タンジー の花散歩 | トップ | クロッサンドラ の花散歩 »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事