まいりとる・らびっと

うさぎさんの抜け毛を毛糸に紡いであみぐるみを作っています。
犬や猫さんの抜け毛でも作っています。

朔ぐるみ(ミニウサギ)の抜け毛であみぐるみ

2024-09-28 14:19:35 | ミニウサギ

[毛の色分け作業]

白毛がちらほらあるので ピックアップしてみる。

 

白毛ピックアップ動画(2倍速)

 

 

朔君 白毛をpickupしながらカーディング(4倍速)



届いた毛は4種類(色)








それぞれの毛の量。

メイン-55g
オレンジ混じり-9g
朔君白-2g
他うさちゃん-2g

で、メイン毛にちらほら白毛が見えるので、カーディングしながらピックアップしてみた。


右がピックアップした白っぽい毛。
まあまあ、拾えてるでしょ。
左は朔君白(送られてきたもの)



オレンジ混じりの毛がね…
カーディングしちゃったら、本体とあまり変わらない色になっちゃわないかな~?と心配ではありますが。

メイン毛にもオレンジっぽいのがあって、それもとりあえず オレンジのほうに加えるか…と思うわけで…とりあえずピックアップ

 

メインの毛を少しお試しで紡いでみた。
どれくらいの太さになり、どれくらいの長さとれそうかな~?
紡ぎは特に問題はなさそう。






その後も オレンジ毛のこと色々考えています。
メインの毛のオレンジの多め部分もピックアップしてみたり。
送って頂いた毛にもオレンジ系の毛がありましたが、カーディングして紡いだ場合、メインの毛との色差が出るかな~?とか…

で、それぞれの毛を カーディングして色比較してみた。



微妙な色差なので、光の具合 撮影の仕方などで色が微妙に違ってくるので、同じものを上下反転したもの(上段左右)で撮影比較。

下段は、左右同じで 説明ありなしなだけ。

まだカーディングする前ならば、オレンジ部分目立つけど、カーディングすると色差はあまり分からなくなる。
なんというか単独オレンジ毛ではなく、3色グラデオレンジ毛なので、どうしてもカーディングしてしまうとオレンジが他2色(白・グレーなど)と混ざってしまいオレンジ単体の色が薄くなるというか・・・混濁されてしまう・・・

オレンジを強調するには、オレンジの比率を上げるしかない。


そこで、こちらでオレンジ系ピックアップした毛の一部をオレンジっぽく染色してみた。

実際に オレンジ(朔君のデザイン)部分は後頸部分のみなので、毛糸的には5gも必要ないと思う。

少量を染めて、オレンジ系の朔毛と混毛してみたら、まぁまぁオレンジ系の毛糸が出来るのではないかと思った。

ただ、グレー→オレンジっぽく染まるかな?と心配だったけど、なんとか染まる。



すごい、染まった。全く同じ色はムリだけど、朔毛オレンジに似た色になったんじゃないかと…

ただ、この一色だとキツい色になるので、これと朔毛オレンジ系と混ぜる。

まだ、しかしこれはお試し段階。
いい感じになれば、この方法でオレンジ系部分の毛糸は使用する。

 

※羊毛使用・混毛も場合によっては使用しても良いとなっていたので、とりあえず染色も考えてみました。



昨日染めた毛、量が多いように見えるけど実際は 1gほどです。
朔君のオレンジ部分は 少しの範囲と見受けられる為、5g程度糸を作ればいいかな?と思ってます。

とりあえず、染めたままだと結構色がきつく出てしまい、たぶんあみぐるみになった時 その部分のみ色が浮いてしまう気がするので、この染めた毛に、オレンジ系の毛を混毛します。

ちょっと分かりにくい説明ですよね(^_^;

 

朔君 オレンジ系の毛を作る(4倍速)
動画だと色が分かりにくいですね・・・

 

 

この、上の 赤っぽいものが混毛したものです。




朔君の色の模様ですが…
お写真をみた感じで…
後ろからみた感じで…
(絵ヘタなのですが…)

オレンジ毛は、こんな感じかな?




オレンジペンで塗っている部分がオレンジ毛かな?



…追加で3gの白毛を送って頂くことになりました。

朔君のグレーの毛と白毛は混毛して使用しようかと考えています。
別々に・・・となりますと、今度はグレーの毛が少なすぎてしまう為 毛糸にすると毛糸が短くなってしまうので白グレーとしてお腹に使用する場合でも中途半端になってしまう可能性も考えられます。

それとあまり細分化して作業すると、作業の間にも毛が少しずつ減るので 最終的には白グレーの毛糸も短めになる可能性が考えられます。

どの色の毛糸も出来れば少し多めに作成しておいたほうが安心なので、メイン・オレンジ・白と3色で作成したほうが安心と思います。

それと、編む場合なのですが、おおよその色分け(模様の区別)で編むことは出来るのですが、ほんとにおおよその色分け編みとなり完璧な模様を再現するのは難しいです。

例えばクロスステッチという刺繍がありますが、編む作業も少しクロスステッチに似たところがあります。

 

例として・・・

下の × が 編み目とするならば・・・

色分け編みをする場合、下のような感じで色をつけていきます。

編み目は(10目×5目) この範囲で色・や模様を作らなくてはならず

××××××××××
××××××××××
××××××××××
××××××××××
××××××××××

 

例えばこの編み目が少なくなると上記の色や模様を少し変更しなければならなくなる。
××××××××
××××××××
××××××××
××××××××

編み目が少なくなると、多色を入れるのが少なくなってくる。

×××××× 
××××××
×××××× 

編み目が少なくなってくると模様を作るのが難しくなってくる。

基本的にあみぐるみの場合、一番横に広い部分で36目~50目くらいです。
平均的には40g弱くらいなので・・・

前10目、右10目、左10目、後10目 合計ひと周り40目となります。

その範囲でドット絵を作る形になっていくのですが・・・
その40目というのも何段もあるわけではなく他の部分はそれよりも少ない目数となります。

先日のオレンジの色をつけた朔君の絵があると思いますがこの場合ですと、お腹の一番広い部分が40目だとすると頸のオレンジの部分はその半分くらいの目になってきます。

 

また頸の部分は 前・右・左・後 で言うと 後ろ面になるので例えば一周20目だとするとその1/4がオレンジを表現編み出来る部分となってきます。

※実際にはまだ編み図は考えていないので、実際編む時には若干の編み目の違いはあります。(上記は例として話しています)

 

次に、毛糸で編む際に、編み方やデザイン・色分けにより必要だけれども 使用出来ない糸部分 というのがあります。

編む際にデザインとして表に出ない部分です。糸のあそびの部分とでも言いましょうか・・・

1色で編む場合は、最初に少しだけ(糸のあそびの部分)必要となります。
1色の場合、パーツの切り替えなどがない限りその後ほとんど糸のあそびは出てきません。

次に色替え編みをする場合です。
色替え編みをする時には、必ず色を切り替える時にそれぞれの糸の切り替え部分の前後に数㎝の糸のあそびが出て(必要)きます。

これは、表には出ない部分ですが、切り替えの際には必要な部分であり、糸がゆるんだり色替えの部分に穴が空いてきたりしない為影で支えている糸となります。

編み用語でいうならば、編まないけれど 『後ろに渡る糸』です。
毎回切ることも出来ますが、切る場合でもやはり糸先は毎回ほつれてこないように毎回くるみ編みをするなりの処置をしないとやはり穴が空いてきたり、糸が切れたりします。

犬・うさぎ・猫 さんの毛糸の場合、通常市販の毛糸ほど強度はありませんので、この部分というのは毎回きちんと処置しておかないと糸が更に切れやすくなります。

※別毛糸で、糸のあそび 部分の写真撮影してみましたがわかりますかね?↓
線を引いている部分が、編まないけれど必要な毛糸部分です。
色の切り替えのたびに、前後にこれが必要となります。

そんなわけでございまして、色替えがある場合は1色で編む場合よりも多めに毛糸を使用することになります。

なので、白グレーだけを毛糸に使用する場合2gほどしかないことと 糸の遊びの部分などのことを考えると、白グレー単独で紡ぐには少ないと思っています。

ですので、白グレーは 他白毛と混毛して白として使用しようと考えています。

※紡ぐ際にも、多少の あそび糸(毛)が必要なので、2gだとそのことも考慮するとさらに減ってしまう可能性も考えられます。

 

少し専門的な話になってしまうので、分かりにくい部分も多いかと思います

 

例えば更に細かく説明するならば、上記は クロスステッチやドット絵で説明をしていますが、あみぐるみの 編み物の場合実は綺麗な 方眼状には編めなくて、若干編み目が斜めになっていきます。(ぐるぐる編みの場合)正確に言うならば、6段で1目ずつ編み目がずれていきます。

 

 色替え編み(papikano)参考動画

赤糸を編んでいる時、後ろにくるんで編んでいる糸があるのが分かりますか?
これが色替えの時に必要になる 見えないけど必要な糸 です。

赤糸を編んでいる時、青色は編まないけれど、後ろを渡る分が必要なので青もまた編まないけれど必要な糸が出ています。
各糸に 編まないけれど必要な糸があります。



追加で白毛を送って頂きました。



頸部(肩)のオレンジ模様はとりあえずこんな感じにしてみようかと。

なかなか頸部(肩)部分がはっきりと分かるお写真がなくて沢山ある写真から判断するしかなく、およそ…の模様にしかならないのですが、逆三角形ではなく、三角形とのことでこんな感じにしようかと思います。



実際のあみぐるみとなってくると またこの絵と若干変わってしまうかもしれないけれど、イメージとしてはこんな感じ。

それから白毛ですが、最初に送ってもらった分と 追送して頂いた分わあわせると、グラムは9gほどでした。
9gもあれば白毛部分は足りるかな~と思ってます。
ただ、ひとつ問題があり、白毛がかなり短めな毛が入っている為、作業時に短めな毛が多量に落ちること。
また紡ぎも終了したのですが、短さ 毛の落ちやすさによる紡ぎにくさがありました。
現在撚り止めをしていますが、やはり触ると数ミリの毛が落ちます。
あみぐるみ作成の際にも毛糸から数ミリの毛はまだ落ちると思います。

こちらが落ちた毛を撮影したものです。3cm×3cmのゲージの枠を置いています。
数ミリの毛は落ちてないものでも、捻りこむことはありますが、引っかかりがない為 落ちます。



(写真は毛の長さが分かりやすいように2種類同じものを色を変えて載せています)



こちらは 白毛の毛糸。



少し触るだけでも短い毛がポロポロ落ちます。
あみぐるみが仕上がるまでの間 ある程度の短い毛は落ちるでしょう。


↓こちらはオレンジ部分に使う毛糸。
オレンジとして送ってもらった毛をブラウン系に染めたものに、オレンジとして送ってもらった毛をブレンドしたもの。
ブラウン系に染めたばかりの毛は結構明るめのブラウンだったけれど、かなり落ち着いた感じのブラウンになった。

写真は窓際で撮影したもの(向かって左側に窓がある)で、光が当たる方向は、明るく見える感じ。

ただ、肉眼で見える感じとカメラのレンズで撮影した感じでは、見えの違いはある。



なかなか同じような色を作り出すのは難しい。
かなり近い色に近づけるには、何度も試作(サンプル)作る必要があるが、なかなかそう簡単にはいかないところ。

さらにはグラデーションの毛を表現するとなると 染色ではムリに近い。

そこで、2つの異なる毛色のものをブレンドすることで、光の当たりによって若干ではあるが、みえ方(色)も違って見えるかな~と思った。

※ちなみに、朔さん自身の毛にも若干短めな毛があるので、そんな短めな毛は一連の作業の中で落ちていく。



朔君毛紡ぎ中(2倍速)

※動画のエンドロール 編集(入力し忘れていますが )スルーしちゃってください。(^^ゞ

動画編集アプリの扱い方 まだ慣れてません。

 

 

グレー毛も結構短い毛あったようで、紡ぎ中かなり落ちてました。

 

 

こちらが毛糸。 3色一緒に撮影したものも入れています。 グレー毛糸は少し多すぎるかもしれません。

 



朔ぐるみ完成しました。

3色だったこと 意外と短い毛が朔君の毛にもあったことで 少し時間がかかっていました。

毛糸はそれぞれの色は足りました。
足りなくならないよう編図(試作)も考えていましたので、逆にそれぞれの毛糸も余りました。



模様につきましては、なんとなく そんな感じ…といった感じで 完璧ではありません。
色換え部分は どうしても編み物の性格上、若干 ギザギザ模様感がでたり しています。
色の切り替えの部分は、毛糸を刺繍をすることで色の表現をしているところもあります。

尚、編んでいる際、朔君の短い毛も結構落ちました。

短めの毛もあるため毛糸も何度か擦れたりすると切れやすくなります。

パーツとパーツの繋ぎ合わせ部分の毛は、何度か擦れるので、若干弱くなっています。
そんな訳であります為、無理なポーズの変更などは控えていただいた方が良いと思います。

[2018-11-22]

のんたぐるみ (ホーランドロップ)うさぎさんの毛で作った のんたぐるみ

2024-09-23 14:32:16 | ホーランドロップイヤー

毛が届きました

今回先代うさぎさんの毛も使用してのんたぐるみさんを作ります。
〇茶色--1代目/ライオンラビット(まろさん)25g
〇白地に茶色が少し--2代目/ホーランドロップ(のんたさん)34g
このうち50gをのんたぐみ作成に使用します。

ご希望は
◇ムチムチっとした短足な部分
◇まんまるいぷくっとした顔とおしり
◇茶色い色は鼻回り・耳・背中中央あたりにつける
他…




グラム図ってます
白毛35g 茶毛15g
使用しようかな と思いますが、バランス的に茶が多すぎるような気もする。

もう一つあった 茶の袋10gは手を付けずにそのまま使用しないで残すつもりです。


のんた君の毛カーディング動画(2倍速再生してます)



       

毛を紡ぎやすいようにとかしています。
うさぎさんの毛は、細くて軽いのでフワフワ飛びますよ~(逃げないで

暑いからクーラーの部屋でやろうと思ったけどフワフワ飛びが酷くなるので断念。
微風でも やっぱり禁忌です。

茶のほうの撮影はしていませんがカーディング終了。

これから紡ぎに入ります。



のんた君の毛 紡いでます。

のんた君毛紡ぎ中(2倍速動画)



綛の状態で写真撮影するの忘れて糸玉で撮影。



現在 あみあみ してますが、白毛糸が微妙に足りない感じがして デザイン(レシピ)を少し変更しようかな…と思ってるところ。

本編みする前に、別糸で編みながら編図を考えますが、その編み図だと 白毛糸が足りなくなりそうでハラハラ。

①別毛糸→基本の形の編図
②別毛糸2色→2色の編図
③本編み ←(今ここ)
!!!白毛糸足りなくなりそう

思考→デザイン少し変更しなくちゃだなぁ~

今このへんで お悩み中…




のんたぐるみ完成しました



上記にも書いたように、色付き分の編み図まで出来ていたのですが、白毛が足りないように感じてあれからまた新しいボディの編み図を作っていました。

茶毛は多すぎるくらいだったのですが、白毛は35gでしたので全体の毛は50gでも、基本的には白毛の35gに合わせて考えなければならなかった。
長めに白毛は紡いではいたものの最初のレシピでは毛糸が足りなかった。

それと意外だったのが、ホーランドロップ さんの抜け毛にも結構短めの毛はあったこと。
どちらかというと、毛糸としては茶毛のほうがモサモサになりやすく編んでいる時にも何度かスルリと毛糸が切れる場面がありました。

頭だけは先に編んでいたので(修正入れたくなかったので)頭と顔だけは最初に編んだままにした。

のんたさんの毛もまろさんの毛も上にも書いたように意外に短めの毛もあり、毛糸はモサモサになりやすいですね。
触りすぎるとモサモサになりますし、モサモサが酷くなるとほつれやすくなるかもしれないので、触って楽しむというよりも、飾って頂いたほうが、あみぐるみとしてはそのままの状態を長くキープ出来るかな・・・と思っています。

茶毛の模様は、お顔の鼻周りと、目周辺・後頭部・背中などにランダムで入れています。

ご希望だった上を見上げる感じというのが、どうかな~?と思います。
普通の毛糸で試作したもの(編み図)は少しお顔を上に向けた感じで作ってはいたのですが、上記のように サイズ(毛糸の使用量)の変更などで、上向きには少しムリが出てきてしまった為、最終的には現在のポーズとなりました。

[2018-09-04 16:37:29]


牛若丸ぐるみ(ネザーランドドワーフ)

2023-10-31 22:20:47 | ネザーランドドワーフ

洗毛が終わりましたので、次の作業に進みますが 牛若丸君のお腹の毛は 白毛なんだそうです。

毛を全体的に見た感じ、白っぽい毛がありますので 取り出せるだけ取り出してみました。





お腹を全部編むほどの量はないけれど、白っぽい毛が これだけありました。
でも真っ白ではないです。

ご希望では、牛若丸君は お腹が白毛だそうで、あみぐるみも白毛にしたいとのことでした。

羊毛など、使用しなくても作成出来るようであれば、本ウサギさまの毛だけで作成したかったのだけれど、お腹となると取り出した白毛だけでは足りなさそうです。

そこで、取り出した 牛若丸君の 白っぽい毛と、羊毛などを少しだけ 混毛しようかなぁ~と考えています。

牛若丸君のお写真を見ると 尻尾の先と 左手の先も 毛が白っぽいように見えるから 出来るようならばその部分も 白毛にしたいなぁ~と思っています。

濃い毛は、とりあえず 色分け後 カーディングしました。

そうそう、毛の全体量は15gほど…
洗毛やらカーディングなどの作業をすると、どうしても作業工程で 数パーセントの毛が減ります。
しかしながら、きちんと あみぐるみは作成出来るくらいの量はあります。


取り出した 白っぽい毛と 柔らかめの羊毛です。
並べて見ると かなり色が付いてるけど これを混ぜます。

取り出した白っぽい毛は、0.9g程でした。
羊毛は 5g程用意しましたが、これで足りるか または逆に多すぎるか 悩むところ…

とりあえず、羊毛を少し残して混毛してみました。

うっすらと、牛若丸君の白っぽい毛の色に近づきました。




左上写真の指で指してるものが 混毛したもの。
その横には 白羊毛をとかしたものを置いて色を比べています。

右上写真は混ぜる前の 羊毛白と牛若丸君の白っぽい毛です。

下はそれぞれグラムを量っているところ。

こちらは 牛若丸君の 濃い毛の毛糸です。
まだ全部の毛は紡いでいません。
一部の毛を紡いだものです。



5gほど紡ぎました。とりあえず、全部紡がないで グラムでどれぐらいの長さになるか 検討計算しなければなりません。

あみぐるみをお作りする上で 毎回不安に感じることは 最後まで毛糸が足りるか?ってことです。

毛糸が足りないかな~と思えば、細く長くなるように紡ぎます。

さて、牛若丸君の濃い毛の毛糸はどうだろう。
なんとなく もう少し 細く長く 紡いだ方が 安全のような気がする。

でも、これ以外に白毛糸も 出来る予定だし。
まだ悩み中です。



 白毛糸が仕上がりました。
牛若丸君の白っぽい毛 と混ぜていますので若干色がついてますね。



今から、撚り止めします。




牛若丸ぐるみ完成しました。



毛が少なく 2色編みだった為、慎重に 別の毛糸で試作編み(下編み)
してから編みました。
お腹と両手先、両足先、尻尾先は白毛糸で編んでいます。

 

[2016-06-16 01:57:52]


チャッピーぐるみ(ホーランドロップイヤー)

2023-10-31 22:18:36 | ホーランドロップイヤー

チャッピーちゃんの毛は沢山あります。

手先とお顔に少し白い部分を入れたいとのご希望でした。

羊毛でも宜しいとのことでしたが、全体的な毛を見ると白っぽい毛が結構あるなぁ~と思いましたので、

白毛を取り出してそれを白毛糸として使用することにしました。

 

こちらは、メインの毛糸です。

 

白毛糸も紡ぎましたがどうでしょう。 
グラデーションになってる毛もありましたので、若干グレーがかっています。 
でも、これくらいだったら、白毛として利用出来ると思うのですがどうでしょう?…


とりあえず 毛糸 全部紡ぎました。
沢山あるので、何本かに分けて紡いでいるので 毛糸も3本。

 

たまに ポコポコっとなった毛糸があります。

短い毛があると、ポコポコってなります。


チャッピーぐるみ完成しました。

[2016-05-22 15:27:47]


my little rabbit…うさぎさんの抜け毛であみぐるみ!

2023-10-31 22:13:18 | あみぐるみのこと
■このブログの筆者について
my little dpg のpapikanoです。
うさぎさんの換毛期やブラッシング時に抜ける毛を毛糸に紡いで あみぐるみを作っています。
はじめは愛犬の抜け毛からあみぐるみを作ったのがきっかけで その後『my little dog』という名前にて沢山のわんこの毛であみぐるみをお作りさせて頂いていたのですが「うさぎさんの毛でもあみぐるみが出来ませんか?」とのお客様の問い合わせから、うさぎさんの抜け毛でもあみぐるみを作るようになりました。

抜け毛で 毛の量や毛の性質など様々なので そっくりとはいきませんが出来るだけ本うさぎさんの雰囲気に近づけるよう試行錯誤しながら 『うさぎさんの毛であみぐみ』を作っています。

■なぜブログを始めたのか
メインの『わんこの毛であみぐるみ』がありましたが 犬・猫・うさぎと犬種・猫種・うさぎ種など細かくcategory分けをしてそれぞれのペットさん別に見やすいようになれば…と思い うさぐるみさん専用のblogを開設しました。

■どんなブログにしていきたいか
まず作業工程がいろいろと細かい時などもある為 自分の作成メモ的なblogとして利用しています。
オーナー様に経過を見せながら、難しい部分・悩む部分など相談する時にも利用することがあります。
オーナー様のみ見られる形式にしていましたが 完成後も引き続きオーナー様およびご家族の方・また うさぎの抜け毛であみぐるみって どんなものなの?と思う方にも見ていただければと思います。