桃のお節句終わって仕舞いましたね。
何も出来なくて・・・(#^.^#)
息子が「道明さんに桜餅」を
仏壇に供えてくれてました…
郵便局帰りに今年も観れるかなぁ~なんて^^
少々心待ちしながら・・・ (゚д゚)(。_。)ウン咲いてました
数年前に一度載せた記憶が… 名前が定かで無かったようなー
今年は強風の中でしたがー おさまるのを待って撮れました
「蛇の目エリカ」と言うお花です。
黒い雄しべの葯が ヘビの眼のようで~
南アフリカが原産です。
高さが2メートルほどになる大型の「エリカ」です。
11月から4月ごろ、小さな釣鐘型の桃色の花を咲かせます。
黒い雄しべの葯が特徴で、名前の由来にもなっています。
「クロシベエリカ(黒蕊エリカ)」とも呼ばれます。
ツツジ科エリカ属の常緑低木。