6/16 福岡県女子エントランスリーグ
第1節
vs Queenteto
0-6 ●
初めての公式戦の選手
去年から変わったメンバーで臨んだ開幕戦!
さすがクインテット!!
強かったーw
なにもさせてもらえず・・
練習したことが少し出てきてて
次に向けてまた練習に向けて頑張りますw
練習参加まだまだ待ってますww
初心者・未経験者ばかりですが
一緒に上手くなりましょう♪
宇美 . . . 本文を読む
更新遅れました
傷を癒すために東京にいってました・・・ww
試合結果を
3-5 負け
得点こそ取れたものの
暑さからか守備が崩壊
暑いと集中力の低下が大きく守備の連動面に影響が出ることが分かりました笑
自分たちの時間で得点できず
足が止まってしまったのが原因です。
毎度毎度上のチームとの試合は
疲れますが楽しいですね♪
次節は
6/17 嘉穂総合体育館
全敗同士の対決ww
サ . . . 本文を読む
今日はマインドールのお話ww
トレーニングは毎週金曜日 21時~23時
宇美スポルバで男子と半面で行ってます。
今年から九州女子フットサルリーグを退会し
エントランス1本にしました。
転勤などで一気にメンバーも
減っちゃいましたが
新しいメンバーが3名加入してくれて開幕に向けて
練習してます。
こんなことや・・・
こんな感じでww
いやいや
一生懸命やってますよ♪
今期は
勝ち . . . 本文を読む
福岡県フットサルリーグ 1部
5/20 第2節 大川市民体育館
vs C.A.Fukuocana
0-2
結果は結果。
惜しい試合でもありません。
ひたすら攻められました。
後半残り7分にセットプレーから失点・・・
守備面では体を張って連動した守備でなんとか守ってたんですが。
攻めのほうは・・・攻めた記憶がない・・・笑
やっぱり上位チームは強いです。
まだまだ練習が足りないと感じるこ . . . 本文を読む
いよいよ福岡県フットサルリーグ 1部
が開幕しました。
未知のゾーン
ゴールデンウィーク最終日
あいにくの雨。
対戦相手は
2つも3つも格上の相手
フットサルクラブ蹴虎さん。
結果は
2-3 ●
結果は僅差
内容は雲泥の差w
守備守備守備守備・・・
ポゼッションほぼ握られ、定位置攻撃はまともにできず。。。
試合中にプラン練り直ししましたが
練習してきたことが10%でもでてればとうい . . . 本文を読む
昨日は今年度のオープニングとして
福岡県フットサルリーグ2部が開幕しました。
昨年度はそのカテゴリーにいたのに。。。
なんか不思議な感じでまだふわふわしてますけど笑
夜にアクシオン福岡で
マインドールはトレーニング
マインドは
開幕して疲れてる中来てもらった
マグトーネ福岡さんと
練習試合してもらいました。
開幕前に貴重な練習試合w
意図と目的を確認しながらのトレーニング。
まだまだD . . . 本文を読む
昨日は福岡県フットサルリーグ最後のイベント
プレーオフと入れ替え戦でした。
残留はなく
すべて昇格。
こんな年もありますね~♪
そのあとは
今年から同じカテゴリーになりました
蹴虎さんと
フクオカーナさんと
トレーニングマッチさせていただきました。
開幕に向けてトレーニングを始めてますが
試すには絶好の機会でしたが
やはり昨年度優勝を狙ってたチーム。
仕上がりも早いですね笑
なにもできずに . . . 本文を読む
土曜日にチームの会議を行いました。
慣れないOFFシーズンを過ごしましたww
今年度の反省
来年度に向けて
こちらのほうがだいぶ時間取りましたけど笑
次年度は1部リーグ。
憧れでは済まされない。
同じステージで戦う以上は
憧れではなく勝つ気持ちを持って取り組んでいかないと
あっという間にリーグも終わり降格になってしまう。
すでに始まってます。
すぐ開幕していく以上、待ったなしで
準備がどれだけ . . . 本文を読む
私たち、福岡県フットサルリーグ1部所属 R.C.U MIND は、競技フットサルに真剣に取り組む選手を募集します。
福岡県のトップリーグ(福岡県フットサルリーグ1部)に昇格にあたりメンバーを募集しています。
一緒に戦ってくれる熱いメンバーで
練習やチームイベントに積極的に参加でるかたお待ちしています。
【練習日】
平日毎週金曜日 21時~23時
宇美スポルバ・ピボーレなど施設
. . . 本文を読む
まずは
エントランスリーグ最終節
vs VIVA☆RIVA
1-7 ●
最終戦を白星で終わることはできず涙
来年はエントランスのみとなりますが
主軸のえみが転勤で最後の試合でした。
新天地でもがんばってくれ!!
1年間応援ありがとうございました!!
そして
福岡県フットサルリーグ 2部 最終節
vs Tiro Finale
6-1 ○
しっかりと勝利で終わることができました。
若手がしっ . . . 本文を読む